アカウント名:
パスワード:
確かにベンチマーク結果は良いメモリーも多いので、性能面の問題としては色々クリアしてくれそう。でもそっちを狙いすぎると、だんだん価格が上昇して・・・・ワンボードとしてのメリットが見えにくくなりそう。ラズパイzeroくらいの割り切りみたいなのこそ需要があるんじゃないかなぁと思ってみたり。高性能に越したことはないと思うんですけどね。
ラズパイが開発機、Tinker Boardが実用機的な扱いで使えるなら良いかな?
いやこの手のデバイスの場合開発はシュミレーターか実機でやらないとこれならキオスク端末の中の人にもってこいだし4K対応、無線LAN内蔵ということはメディアプレーヤーを狙ってるんだろうな販売ルートがヨーロッパの通販ということはVLCで動画楽しむのがメインだろうなラズパイみたいに対応アプリがないから教育用途には使いづらいラズパイの場合開発元が非営利だから各社から無料版の提供があるから対抗するのは無理
手持ちのライブラリをメディアプレイヤーで再生ってやってきましたが音楽も動画も月額固定見放題のが増えてきて一気に使う機会が減りました
# ごにょをごにょしなくてよくなったというのでアレがあれですが
>音楽も動画も月額固定見放題のが増えてきて一気に使う機会が減りましたそれってSTB案件だと思うのだけど。
書き方が良くなかったかな…
従来のNASとかに放り込んであるISOやらmkvやらmp4を再生するだけのメディアプレイヤーよりも
ネットサービスに対応したSTBで事足りるようになったってことです _(:3 」∠)_
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
ワンボードハイスペックを狙ったんだろうけど (スコア:0)
確かにベンチマーク結果は良い
メモリーも多いので、性能面の問題としては色々クリアしてくれそう。
でもそっちを狙いすぎると、だんだん価格が上昇して・・・・ワンボードとしてのメリットが見えにくくなりそう。
ラズパイzeroくらいの割り切りみたいなのこそ需要があるんじゃないかなぁと思ってみたり。
高性能に越したことはないと思うんですけどね。
ラズパイが開発機、Tinker Boardが実用機的な扱いで使えるなら良いかな?
Re: (スコア:0)
いや
この手のデバイスの場合開発はシュミレーターか実機でやらないと
これならキオスク端末の中の人にもってこいだし
4K対応、無線LAN内蔵ということはメディアプレーヤーを狙ってるんだろうな
販売ルートがヨーロッパの通販ということは
VLCで動画楽しむのがメインだろうな
ラズパイみたいに対応アプリがないから教育用途には使いづらい
ラズパイの場合開発元が非営利だから各社から無料版の提供があるから対抗するのは無理
Re:ワンボードハイスペックを狙ったんだろうけど (スコア:1)
手持ちのライブラリをメディアプレイヤーで再生ってやってきましたが
音楽も動画も月額固定見放題のが増えてきて一気に使う機会が減りました
# ごにょをごにょしなくてよくなったというのでアレがあれですが
Re: (スコア:0)
>音楽も動画も月額固定見放題のが増えてきて一気に使う機会が減りました
それってSTB案件だと思うのだけど。
Re:ワンボードハイスペックを狙ったんだろうけど (スコア:1)
書き方が良くなかったかな…
従来のNASとかに放り込んであるISOやらmkvやらmp4を再生するだけのメディアプレイヤーよりも
ネットサービスに対応したSTBで事足りるようになったってことです _(:3 」∠)_