アカウント名:
パスワード:
運転に関わる所に勝手に認可されていないモノを入れたら、そりゃ単なる違法改造だよって事で。
仮に、あくまでも仮定の話ですが、車検制度がない国があったとしたら、その国ではどうすればいいとお考えでしょうか?
車検制度に類するものを用意するなりPL法的にメーカー製造物をユーザーが勝手に改造したとすればいい。
それでは、フリーソフトウェアは製造物ですか?(というのが問題になっているわけですが)
少なくともユーザーが勝手に入れたのなら最終製造者はユーザーになる訳ですが。メーカーが入れたのならメーカーが入れた時点で最終製造者になる。それがPL法的対応ってものだろう。
ノーだ。自動車と言う最終製品の部品に過ぎない。ソフト的に言えばOEM版のWindowsとかと一緒。
じゃあ、よくパンクするタイヤを装着した車が事故を起こした場合、タイヤメーカーには責任はないのですか?
そのタイヤメーカーが性能を保証して売っておいて実はよくパンクするタイヤだったなら、自動車メーカーがタイヤメーカーに損害賠償を迫ることもできるだろうけど。これは違うし。
被害者がタイヤメーカーを訴えることはできない。被害者に訴えられた自動車メーカーに訴えることはある。
分っていて使ったのなら使った奴の責任が更に重くなるだけだよ。それはたまーに荷重指数を無視して使って自己した奴らが実演してくれているよ。
自動車では「誰が公道での使用を可能だと判断したか」が大きい。だからマトモな店では荷重指数を無視したタイヤは販売してくれない。店自体が判断したとされると、事故発生時に大きな責任が掛かって来るからだ。
だからその「よくパンクするタイヤ」で「公道での使用が可能だと判断した」のは誰?ってのが問題になるのですよ。
確かによくパンクするタイヤですって言って売ってたんならタイヤ会社には責任ないよね。オープンソースだってきちんと動くかたしかじゃないものですって言ってんだから開発者には責任無いでしょ。
仮に、あなたの親族や友人がよくパンクすると言って売られていたタイヤを装着した車にひかれたとして、車の所有者に賠償能力がなければ諦めますか?
車の所有者に死ぬまで償ってもらう以外にどうしようもないだろう。
無免許運転の車にひかれた場合にメーカーを訴えるようなもんだぞ。
それはその仮定されてる「車検制度がない国」とやらの法制度次第としか言えないでしょ。
# ぶっちゃけ法律によって扱いは変わるので仮定しても意味ない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
車検的対応で良いのじゃ? (スコア:0)
運転に関わる所に勝手に認可されていないモノを入れたら、そりゃ単なる違法改造だよって事で。
Re: (スコア:0)
仮に、あくまでも仮定の話ですが、車検制度がない国があったとしたら、その国ではどうすればいいとお考えでしょうか?
Re: (スコア:0)
車検制度に類するものを用意するなりPL法的にメーカー製造物をユーザーが勝手に改造したとすればいい。
Re: (スコア:0)
それでは、フリーソフトウェアは製造物ですか?
(というのが問題になっているわけですが)
Re: (スコア:0)
少なくともユーザーが勝手に入れたのなら最終製造者はユーザーになる訳ですが。
メーカーが入れたのならメーカーが入れた時点で最終製造者になる。
それがPL法的対応ってものだろう。
Re: (スコア:0)
ノーだ。
自動車と言う最終製品の部品に過ぎない。
ソフト的に言えばOEM版のWindowsとかと一緒。
Re: (スコア:0)
じゃあ、よくパンクするタイヤを装着した車が事故を起こした場合、タイヤメーカーには責任はないのですか?
Re: (スコア:0)
そのタイヤメーカーが性能を保証して売っておいて実はよくパンクするタイヤだったなら、
自動車メーカーがタイヤメーカーに損害賠償を迫ることもできるだろうけど。
これは違うし。
Re: (スコア:0)
被害者がタイヤメーカーを訴えることはできない。
被害者に訴えられた自動車メーカーに訴えることはある。
Re: (スコア:0)
分っていて使ったのなら使った奴の責任が更に重くなるだけだよ。
それはたまーに荷重指数を無視して使って自己した奴らが実演してくれているよ。
自動車では「誰が公道での使用を可能だと判断したか」が大きい。
だからマトモな店では荷重指数を無視したタイヤは販売してくれない。
店自体が判断したとされると、事故発生時に大きな責任が掛かって来るからだ。
だからその「よくパンクするタイヤ」で「公道での使用が可能だと判断した」のは誰?ってのが問題になるのですよ。
Re: (スコア:0)
確かによくパンクするタイヤですって言って売ってたんならタイヤ会社には責任ないよね。
オープンソースだってきちんと動くかたしかじゃないものですって言ってんだから開発者には責任無いでしょ。
Re: (スコア:0)
仮に、あなたの親族や友人がよくパンクすると言って売られていたタイヤを装着した車にひかれたとして、
車の所有者に賠償能力がなければ諦めますか?
Re: (スコア:0)
車の所有者に死ぬまで償ってもらう以外にどうしようもないだろう。
無免許運転の車にひかれた場合にメーカーを訴えるようなもんだぞ。
Re: (スコア:0)
それはその仮定されてる「車検制度がない国」とやらの法制度次第としか言えないでしょ。
# ぶっちゃけ法律によって扱いは変わるので仮定しても意味ない。