アカウント名:
パスワード:
有休取得に契約的、法的には理由が要らないのは常識。有休取得時に理由を添えて周りに理解してもらい、仕事を円滑に進めるのは良識。
法律って、話が通じない者どうしを繋ぎ留める最後の砦なんだから、法的根拠ばっかり言って生きていくのは、自分は法律で繋ぎ留めないとやっていけないレベルの人間ですって言っているようなもの。
理由は不要ですが理由を聞かないのは完全にその人に無関心って思われそうだし一応聞きますよね。休んでも大して影響でない時と休むと他の人に迷惑かける時とでは全然違いますが。大して影響出ない時なら「すいません、二日酔いで」なんて理由で当日休んでもいいでしょうし「仲間とスキーに行くんで」とか遊びを理由に休暇を取ってもいいでしょう。理由の聞き方だって、「来週金曜休みたいんですが。」「えっ、何?どっか行くの?」くらいの感じでコミュニケーションの一環として理由聞くだけですね。でも休むとみんなに迷惑かける時は誰だって「休暇を別の日にずらせないか」、「午後からでも何とか出てこれないか」って思うからその交渉のために理由を聞くし、その時は遊びや二日酔いみたいな理由は不満に思う人も多いのでダメですね。嘘でも皆が受け入れやすい理由を言わないと。それが社会人としての良識ですかね。
そうなんだけど、それこそ嘘つく必要にせまられたくないから聞かれたくはない(より正確には、申請にコメント欄がいらない)
親しい人とか、一応上長が口頭で聞くのに対しては、親コメ的対応でいいかな、とも思うけど。
普段からきちんと理由を言うくせをつけておくと、たとえ古い友人と遊びにいくだけでも、旧知の知人の窮地を救うためとか言い様はある。嘘じゃない、軽くない言い様がきちんとできないのは、こみゅ障か、言いなれてないだけ。初恋の人の離婚危機のときは、結構な仕事を俺は蹴った。
蹴らずに物にしろ?相手の子持ちじゃもう要らね。でも救わずにはいられなかった。
たとえ古い友人と遊びにいくだけでも、旧知の知人の窮地を救うためとか
このコメントを読んで自分のことをコミュ障だと再認識しました。こんなうまい表現、逆立ちしても無理…
濁したいなら「私用です。」の一言でいいよ。立ち入るなって解るもんだし、それ以上聞かれることもあるまい。また不要に流布されることもあるまい。それでも聞かれるってことは冗談抜きにその時期やばいってことだぞ。
知人の窮地~なんて返答としては馬鹿の極みの類だぞ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
常識と良識 (スコア:5, すばらしい洞察)
有休取得に契約的、法的には理由が要らないのは常識。
有休取得時に理由を添えて周りに理解してもらい、仕事を円滑に進めるのは良識。
法律って、話が通じない者どうしを繋ぎ留める最後の砦なんだから、
法的根拠ばっかり言って生きていくのは、自分は法律で繋ぎ留めないと
やっていけないレベルの人間ですって言っているようなもの。
Re: (スコア:2)
理由は不要ですが理由を聞かないのは完全にその人に無関心って思われそうだし一応聞きますよね。
休んでも大して影響でない時と休むと他の人に迷惑かける時とでは全然違いますが。
大して影響出ない時なら「すいません、二日酔いで」なんて理由で当日休んでもいいでしょうし「仲間とスキーに行くんで」とか遊びを理由に休暇を取ってもいいでしょう。
理由の聞き方だって、「来週金曜休みたいんですが。」「えっ、何?どっか行くの?」くらいの感じでコミュニケーションの一環として理由聞くだけですね。
でも休むとみんなに迷惑かける時は誰だって「休暇を別の日にずらせないか」、「午後からでも何とか出てこれないか」って思うからその交渉のために理由を聞くし、その時は遊びや二日酔いみたいな理由は不満に思う人も多いのでダメですね。
嘘でも皆が受け入れやすい理由を言わないと。
それが社会人としての良識ですかね。
Re:常識と良識 (スコア:2)
そうなんだけど、それこそ嘘つく必要にせまられたくないから
聞かれたくはない(より正確には、申請にコメント欄がいらない)
親しい人とか、一応上長が口頭で聞くのに対しては、親コメ的対応でいいかな、とも思うけど。
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
普段からきちんと理由を言うくせをつけておくと、
たとえ古い友人と遊びにいくだけでも、旧知の知人の窮地を救うためとか
言い様はある。
嘘じゃない、軽くない言い様がきちんとできないのは、こみゅ障か、言いなれてないだけ。
初恋の人の離婚危機のときは、結構な仕事を俺は蹴った。
蹴らずに物にしろ?相手の子持ちじゃもう要らね。でも救わずにはいられなかった。
Re: (スコア:0)
たとえ古い友人と遊びにいくだけでも、旧知の知人の窮地を救うためとか
このコメントを読んで自分のことをコミュ障だと再認識しました。
こんなうまい表現、逆立ちしても無理…
Re: (スコア:0)
濁したいなら
「私用です。」
の一言でいいよ。立ち入るなって解るもんだし、それ以上聞かれることもあるまい。
また不要に流布されることもあるまい。
それでも聞かれるってことは冗談抜きにその時期やばいってことだぞ。
知人の窮地~なんて返答としては馬鹿の極みの類だぞ。