アカウント名:
パスワード:
セルフレジを使ってみたけど、・バーコード読み取りは結構離れてても読み取り優秀。誤作動とか二度読みもないよう。・電子マネーでしか払えないのは面倒。・温めてくれない。レンジを客に開放してない店では致命的。・レジ袋は紐に付けたまま。これを一枚破って抜くのは意外に面倒。自分で袋詰するのも面倒なのに、行列しない以外客にメリットがない。 もっと心配なのは、ごっそり持っていくオバチャンが居るのではないかという。
混雑緩和に設置したのは分かるけど、誰も使ってなく放置される理由もわかった。
近くのイオンでは、セルフレジの方が混んでいて、有人のレジに並び直すことがよくあります。田舎の転勤族街・学生街なので、みんな人と接したくないのかな・・・。有人レジは、さすが店員は慣れているので、レーンが少なくても早いということもあります。
導入された4~5年前?はバーコードの読み取りがなかなかできなかったけど、最近は秀逸で読み取り能力もあがっています。もしかしたら、自分が慣れたということなのかもしれませんが・・・。欠点というと、バーコードの無い野菜類はリストから選ばないといけないのと、6個入りのビールが6個パックの
支払いは、waon推奨
最近になってポイントカードが出てきて、ポイントカードの併用であれば、waon無しで巷のクレジットカードであってもお客様感謝デー5%OFFが適用されるようになった。情弱で気づかなかったが、妻に指摘されてwaonをイオンでは使わなくなった。
つい最近出てきたWAONポイントカードの登場は支払いの方法がぐっと増えたと思うその分WAONがはっきりと割を食ってるけどカタリナみたいなサービスはWAON以外選択肢がない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
店がセルフレジに対応してない (スコア:1)
セルフレジを使ってみたけど、
・バーコード読み取りは結構離れてても読み取り優秀。誤作動とか二度読みもないよう。
・電子マネーでしか払えないのは面倒。
・温めてくれない。レンジを客に開放してない店では致命的。
・レジ袋は紐に付けたまま。これを一枚破って抜くのは意外に面倒。自分で袋詰するのも面倒なのに、行列しない以外客にメリットがない。 もっと心配なのは、ごっそり持っていくオバチャンが居るのではないかという。
混雑緩和に設置したのは分かるけど、
誰も使ってなく放置される理由もわかった。
Re: (スコア:2)
近くのイオンでは、セルフレジの方が混んでいて、有人のレジに並び直すことがよくあります。田舎の転勤族街・学生街なので、みんな人と接したくないのかな・・・。
有人レジは、さすが店員は慣れているので、レーンが少なくても早いということもあります。
導入された4~5年前?はバーコードの読み取りがなかなかできなかったけど、最近は秀逸で読み取り能力もあがっています。もしかしたら、自分が慣れたということなのかもしれませんが・・・。
欠点というと、バーコードの無い野菜類はリストから選ばないといけないのと、6個入りのビールが6個パックの
Re:店がセルフレジに対応してない (スコア:2)
支払いは、waon推奨
最近になってポイントカードが出てきて、ポイントカードの併用であれば、waon無しで巷のクレジットカードであってもお客様感謝デー5%OFFが適用されるようになった。
情弱で気づかなかったが、妻に指摘されてwaonをイオンでは使わなくなった。
Re: (スコア:0)
つい最近出てきたWAONポイントカードの登場は支払いの方法がぐっと増えたと思う
その分WAONがはっきりと割を食ってるけどカタリナみたいなサービスはWAON以外選択肢がない