アカウント名:
パスワード:
H”のツインウェーブ機能 [ddipocket.co.jp]やアステルのスーパースムース [astelhokkaido.co.jp](及びスーパースムースEX [astelhokkaido.co.jp])と同じ発想ですね。
これの特許とかってどうなってるのでしょう?
auのcdmaOneは3波同時受信ですね。ただ、同時受信の数が増えるほど、電力消費が大きくなりそうですが
cdmaOneの圏外での電池の減り方は尋常ではない…
え、そんな無駄な実装しているんですか。基地局が見えないなら「おーい」の応答は期待できないよ。叫んでも無駄じゃない?
基地局からの電波を探すために巨大なマッチドフィルタを頻繁に動作させないといけないから電力を食ってしまうのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
二波同時受信 (スコア:2, 興味深い)
H”のツインウェーブ機能 [ddipocket.co.jp]やアステルのスーパースムース [astelhokkaido.co.jp](及びスーパースムースEX [astelhokkaido.co.jp])と同じ発想ですね。
これの特許とかってどうなってるのでしょう?
Re:二波同時受信 (スコア:3, 参考になる)
auのcdmaOneは3波同時受信ですね。
ただ、同時受信の数が増えるほど、電力消費が大きくなりそうですが
cdmaOneの圏外での電池の減り方は尋常ではない…
Re:二波同時受信 (スコア:2, 参考になる)
で、圏外でガツンガツン電池が減るのはCDMAの性質上、ある程度は仕方ないんです。いってみ
Re:二波同時受信 (スコア:1)
え、そんな無駄な実装しているんですか。基地局が見えないなら「おーい」の応答は期待できないよ。叫んでも無駄じゃない?
基地局からの電波を探すために巨大なマッチドフィルタを頻繁に動作させないといけないから電力を食ってしまうのでは?