アカウント名:
パスワード:
食事は飲み込まずによく噛んで食べるように躾ができなかったのは、先生の責任なのか養育者の責任になるのか。自分の責任は認められないので矛先は相手に向かう。パンの早食いやこんにゃくゼリーもよく噛まずに飲み込んだのが悪かったんだろうな。
しつけですべて解決する問題じゃないと思うんですけど。噛もうとして、うっかりとか勢い余ってとかそういうのでツルンって行っちゃう事だってありますよね。
自分の責任を認められる人なんてそうそういないでしょ。普段は理性的な思考ができるスラドに来るような人は、すぐに自分を例外に置きますけど、実際に自分の事となると例外じゃない場合がほとんど。まあ社会問題となると自分中心の理屈から抜け出せてない人が多いから、普段から理性的かどうかも怪しいけど。
だから、裁判所は「学校側は救護義務を果たしていて問題があったとは考えられない」って言ってるでしょ。つるんといった場合の対応として十分だったって言ってるんですよ
このつるんと言った時に「なにやってんだー(笑」みたいに流してて対応しなかったとかなら認められるでしょうが対応していたから問題がないって言ってるのに貴方は一体何を見て言ってるんですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
しつけ (スコア:0)
食事は飲み込まずによく噛んで食べるように躾ができなかったのは、先生の責任なのか養育者の責任になるのか。
自分の責任は認められないので矛先は相手に向かう。
パンの早食いやこんにゃくゼリーもよく噛まずに飲み込んだのが悪かったんだろうな。
Re: (スコア:-1)
しつけですべて解決する問題じゃないと思うんですけど。
噛もうとして、うっかりとか勢い余ってとかそういうので
ツルンって行っちゃう事だってありますよね。
自分の責任を認められる人なんてそうそういないでしょ。
普段は理性的な思考ができるスラドに来るような人は、
すぐに自分を例外に置きますけど、実際に自分の事となると
例外じゃない場合がほとんど。
まあ社会問題となると自分中心の理屈から抜け出せてない人が多いから、
普段から理性的かどうかも怪しいけど。
Re:しつけ (スコア:1)
だから、裁判所は
「学校側は救護義務を果たしていて問題があったとは考えられない」って言ってるでしょ。
つるんといった場合の対応として十分だったって言ってるんですよ
このつるんと言った時に「なにやってんだー(笑」みたいに流してて対応しなかったとかなら認められるでしょうが
対応していたから問題がないって言ってるのに貴方は一体何を見て言ってるんですか?