アカウント名:
パスワード:
ぎゅーっと縮んでパンッと反動が来た感じ。
これ継続的に観測しておけば次に弾ける時期も予測できそう。#がんばれ Deep Learning
既に東海地方はたまり捲くっているような気も...
東海・南海は90~160年ぐらいの周期で起きてるから早ければ後20年ぐらいで起きるよ。
前回は規模が小さかったから、次までの期間が短かったり規模が大きかったりする可能性が言われてるね。
前回の東南海地震は規模は小さくとも津波がそれなりの大きさで発生しているぐらいですから, フルサイズのやつだったらどうなることか.
# 私の父親が動員で飛行場整備中に巻き込まれかけたんだとか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
反動 (スコア:1)
ぎゅーっと縮んでパンッと反動が来た感じ。
これ継続的に観測しておけば次に弾ける時期も予測できそう。
#がんばれ Deep Learning
Re: (スコア:0)
既に東海地方はたまり捲くっているような気も...
Re: (スコア:0)
東海・南海は90~160年ぐらいの周期で起きてるから
早ければ後20年ぐらいで起きるよ。
前回は規模が小さかったから、次までの期間が短かったり
規模が大きかったりする可能性が言われてるね。
Re:反動 (スコア:1)
前回の東南海地震は規模は小さくとも津波がそれなりの大きさで発生しているぐらいですから, フルサイズのやつだったらどうなることか.
# 私の父親が動員で飛行場整備中に巻き込まれかけたんだとか