アカウント名:
パスワード:
圧力もあるだろうし、プレート移動に伴う岩盤の圧縮もある。近くで歪がたまっていたら、トンネルがつぶれてしまう可能性もあるんじゃない?
上に山が乗ってる普通のトンネルのほうが、かかっている圧力が高いのではないか。
青函には海水が乗ってるわけだし、力のかかり方も不安定なのでは#どっちが過酷条件なのかは知らない
海底トンネルといえば関門トンネルとかの知見を流用できたりはしないんだろうか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
プレートが動いてるから当然だよね (スコア:0)
圧力もあるだろうし、プレート移動に伴う岩盤の圧縮もある。
近くで歪がたまっていたら、トンネルがつぶれてしまう可能性もあるんじゃない?
Re: (スコア:0)
上に山が乗ってる普通のトンネルのほうが、かかっている圧力が高いのではないか。
Re:プレートが動いてるから当然だよね (スコア:1)
青函には海水が乗ってるわけだし、力のかかり方も不安定なのでは
#どっちが過酷条件なのかは知らない
海底トンネルといえば関門トンネルとかの知見を流用できたりはしないんだろうか