アカウント名:
パスワード:
だいたいそんなもんは別にSafariだけの問題じゃなく、Chromeの履歴にしたって、FirefoxのSyncにしたって自分で一旦はWebに残すようにしたなら、削除のタイミング、そして実際に削除するかどうかも向こうの勝手だろ
これはなにも閲覧履歴だけの問題でなく、例えばGmailなんかにしたって、削除したら一応見えなくはなるけど実際にはどこかに保管されていて、Googleの中の連中からは丸見えとかになっててもおかしくないそしてそれはMSのOutlook.comにしたって、Windows 10のテレメトリ収集機能なんかにしたって同じ
こんなことで大騒ぎしてる
ほんとこれ。他人に見られたくないものを他人に渡してるのに気づいてないのな。
だからって削除せずに長期的に情報を残していていいわけでもない、ということも理解できない方はスラドに来ないでくださいなにがなんでもApple以外も同じ悪さをしていると決めつけるだけの妄想を垂れ流す方は隔離病棟に入って二度と出てこないでください
迷惑ですから
そんな相手すら自力で排除できないお子ちゃまは、世間に出てこないでください。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
当たり前だろ (スコア:1, おもしろおかしい)
だいたいそんなもんは別にSafariだけの問題じゃなく、Chromeの履歴にしたって、FirefoxのSyncにしたって
自分で一旦はWebに残すようにしたなら、削除のタイミング、そして実際に削除するかどうかも向こうの勝手だろ
これはなにも閲覧履歴だけの問題でなく、例えばGmailなんかにしたって、削除したら一応見えなくはなるけど
実際にはどこかに保管されていて、Googleの中の連中からは丸見えとかになっててもおかしくない
そしてそれはMSのOutlook.comにしたって、Windows 10のテレメトリ収集機能なんかにしたって同じ
こんなことで大騒ぎしてる
Re:当たり前だろ (スコア:1)
ほんとこれ。
他人に見られたくないものを他人に渡してるのに気づいてないのな。
Re: (スコア:0)
だからって削除せずに長期的に情報を残していていいわけでもない、ということも理解できない方はスラドに来ないでください
なにがなんでもApple以外も同じ悪さをしていると決めつけるだけの妄想を垂れ流す方は隔離病棟に入って二度と出てこないでください
迷惑ですから
Re: (スコア:0)
そんな相手すら自力で排除できないお子ちゃまは、世間に出てこないでください。