アカウント名:
パスワード:
長続きしなさそうな気がしますが、収益システムはどうしてるんでしょう
利益でないシステムは長続きしないよ。ドライバーの確保なんて最大の課題じゃん。
一台あたり4人までで荷物はどのくらい載せられるの?トランクスペースとか見当たらないよね。後ろに浅いカゴがついてるけど、それで4人分?高価なお土産とかは買えなくなるけど、手荷物くらいならこれで良いのかなあ。
ところで雪が降ったらどうするのか。冬場なんか結構積もりそうなイメージだが、これ走れるんですかね。あくまで観光用で、雪が積もると観光客も来ないから必要なしって判断なのかな。
むしろラスベガスのコレみたいにできれば嬉しいけど、 http://jp.techcrunch.com/2017/01/12/20170111las-vegas-launches-the-fir... [techcrunch.com] 雨も降
たぶん利益はいつまで経ってもでない。そんなことはやってる方も承知で、だから、いくらなら使うかとかはアンケートしてない。実験特区だからとりあえず始めて、ただで使える味を覚えさせて、ゴネて政府とか県に維持費出させて使い続けるつもりなのでしょう。
ビーコンで自走できる、というところが既存との決定的な差で実験たる所以らしいけど、将来的に全部自動になる見込みが全くない。だってさ、自動運転を開発してる会社から車入れてるわけじゃないんだから。つまり、やったもん勝ち理論。
「ヤマハ発動機 自動運転」 MOTOBOT ver.1|東京モーターショー2015 - イベント | ヤマハ発動機株式会社 [yamaha-motor.com] ヤマハ発動機、シリコンバレーに拠点 自動運転技術など調査 [nikkei.com] 小型船も自動運転へ 魚群探知機大手が「自動操舵」導入 [nikkei.com] 【G [response.jp]
つまり、ヤマハが公道を走れる車を作れる目途は全く立っていないということじゃないか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
有人ドライバが居て無料サービスて (スコア:0)
長続きしなさそうな気がしますが、
収益システムはどうしてるんでしょう
Re: (スコア:0)
利益でないシステムは長続きしないよ。
ドライバーの確保なんて最大の課題じゃん。
一台あたり4人までで荷物はどのくらい載せられるの?トランクスペースとか見当たらないよね。
後ろに浅いカゴがついてるけど、それで4人分?
高価なお土産とかは買えなくなるけど、手荷物くらいならこれで良いのかなあ。
ところで雪が降ったらどうするのか。冬場なんか結構積もりそうなイメージだが、これ走れるんですかね。
あくまで観光用で、雪が積もると観光客も来ないから必要なしって判断なのかな。
むしろラスベガスのコレみたいにできれば嬉しいけど、
http://jp.techcrunch.com/2017/01/12/20170111las-vegas-launches-the-fir... [techcrunch.com]
雨も降
Re:有人ドライバが居て無料サービスて (スコア:1)
たぶん利益はいつまで経ってもでない。そんなことはやってる方も承知で、だから、いくらなら使うかとかはアンケートしてない。
実験特区だからとりあえず始めて、ただで使える味を覚えさせて、ゴネて政府とか県に維持費出させて使い続けるつもりなのでしょう。
ビーコンで自走できる、というところが既存との決定的な差で実験たる所以らしいけど、将来的に全部自動になる見込みが全くない。
だってさ、自動運転を開発してる会社から車入れてるわけじゃないんだから。
つまり、やったもん勝ち理論。
Re: (スコア:0)
「ヤマハ発動機 自動運転」
MOTOBOT ver.1|東京モーターショー2015 - イベント | ヤマハ発動機株式会社 [yamaha-motor.com]
ヤマハ発動機、シリコンバレーに拠点 自動運転技術など調査 [nikkei.com]
小型船も自動運転へ 魚群探知機大手が「自動操舵」導入 [nikkei.com]
【G [response.jp]
Re: (スコア:0)
つまり、ヤマハが公道を走れる車を作れる目途は全く立っていないということじゃないか。