アカウント名:
パスワード:
一昔前はP2P使うヘビーユーザー狙い撃ちで制限する方法だったのが気が付いたら全体責任みたいな制限方法に変えられていた。他のプロバイダ見てもやってる事同じみたいだ。帰宅してネット使うかーと思ったら重くて使い物にならないとかどうして加点して貰えると思ったのだろうか。
多分だけど、明示的に制限しているのではなく、遅くなっているのは、関連トピックにもある網終端装置が増設されない影響だと思うよ。
利用者目線だとそんなの関係ねぇって話だろうけど。
帯域制限というよりも輻輳制御の問題でしょう。
こちらの環境だと、極小量の帯域しか使用しないpingですらパケット損失の多発することがあるので、ネットワーク内の輻輳制御の「公平性」が圧倒的に足りていないと感じます。
総量規制しているISPはマシなんです。いまだにP2Pなどを個別に帯域制御している場合にP2P以外の通信でPOIが溢れててパケットロスが発生します。約款にも書いてないから総量規制ができなくて、あまり通信しないユーザーが割を食ってます。
総量規制しているところはpingなどは安定していますし、通信量の少ないネットゲームも安定しています。
下りの総量規制を行っているISPはそりゃネトゲのpingは安定するかもしれませんが、近年のゲームのギガパッチで直ぐに上限越えしちゃわないですか?
規制状態でもつながらないわけではないです。ダウンロードは遅くなりますがパケットロスが発生するわけではないので特に困らないはずです。
一人暮らしなら何とかなるんですかね?同居人や何らかのアップデーターが規制の中ダウンロードを始めて、ゲーム側でパケロスが起こるとか普通にあると思いますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
混雑時の帯域制限が雑 (スコア:0)
一昔前はP2P使うヘビーユーザー狙い撃ちで制限する方法だったのが
気が付いたら全体責任みたいな制限方法に変えられていた。
他のプロバイダ見てもやってる事同じみたいだ。
帰宅してネット使うかーと思ったら重くて使い物にならないとか
どうして加点して貰えると思ったのだろうか。
Re: (スコア:0)
多分だけど、明示的に制限しているのではなく、遅くなっているのは、関連トピックにもある網終端装置が増設されない影響だと思うよ。
利用者目線だとそんなの関係ねぇって話だろうけど。
Re: (スコア:0)
帯域制限というよりも輻輳制御の問題でしょう。
こちらの環境だと、極小量の帯域しか使用しないpingですらパケット損失の多発することがあるので、
ネットワーク内の輻輳制御の「公平性」が圧倒的に足りていないと感じます。
Re: (スコア:0)
総量規制しているISPはマシなんです。
いまだにP2Pなどを個別に帯域制御している場合にP2P以外の通信でPOIが溢れててパケットロスが発生します。
約款にも書いてないから総量規制ができなくて、あまり通信しないユーザーが割を食ってます。
総量規制しているところはpingなどは安定していますし、通信量の少ないネットゲームも安定しています。
Re: (スコア:0)
下りの総量規制を行っているISPはそりゃネトゲのpingは安定するかもしれませんが、近年のゲームのギガパッチで直ぐに上限越えしちゃわないですか?
Re: (スコア:0)
規制状態でもつながらないわけではないです。
ダウンロードは遅くなりますがパケットロスが発生するわけではないので特に困らないはずです。
Re: (スコア:0)
一人暮らしなら何とかなるんですかね?
同居人や何らかのアップデーターが規制の中ダウンロードを始めて、ゲーム側でパケロスが起こるとか普通にあると思いますが。