アカウント名:
パスワード:
>引用している歌詞の分量は1~2フレーズ程度で、この分量であれば十分引用と判断できるのではないかと思うが
そのブログの記事がどうかは知りませんが、「少なければ引用」とは限りません。引用はその条件を満たすか否かで決まります。もっともJASRACは引用の条件などお構いなしに削除要求をしているのでしょうけど。
アーティストは権利を最大限活かして稼いでくれることをJASRACに期待して管理委託してるんじゃないの?JASRACはアーティストの代弁者に過ぎない
でも、JASRACは利用者に対して一括ライセンスだから、実際にどの楽曲がどれだけ使用されたかは完全には把握できない。だから、カラオケで自分の歌うたったけどJASRACから金もらえない、というアーティストが出て来る。JASRACがどういう根拠でアーティストたちに金を分配してるのかわからないけど、結局は人気のあるレーベルやアーティストにほとんどが支払われ、相対的に利用頻度の低いアーティストには一切支払われないことになる。
まだSpotifyなどのストリーミング配信サービスの方が配信回数を完全に把握してでの支払いだから合理的で納得できるってもんだ。(単価安
古いネットの伝聞だけで話をしないように。今は全曲報告が普通。
カラオケで自分の歌うたったけどJASRACから金もらえない、というアーティストが出て来る。
これは起きてない。通信カラオケは、システムが登場したときから今に至るまで間違いなく全曲報告されており、そのカウントで利用料は支払われている。今ではさらに自分の曲が何回歌われたかまでわかる詳細な明細が届いているはずだ。そんなアーティスト実在からして怪しい。この仕組みを使った詐欺まで起きてる。
今、全曲報告なのは・通信カラオケ・テレビ、ラジオ、有線などの放送・ネット配信単品販売、ストリーミングいずれも全曲報告。今回の歌詞掲載も契約済みのblogでは全曲報告されているはず。・CD/DVDなどのパッケージ・映画や劇など・スポット利用等で、全曲報告でないのは・BGM音楽(ただし有線やCS、専用のネット配信などを利用している場合はそちら側から報告される)・ライブハウスなど音楽を利用する社交場・カルチャースクールなどの利用等。
一般向けでないニッチなアーティストはJASRACに預けると権利だけ渡して何ももらえない残念な結果になる
VOCALOIDから始まる現在のアマチュアDTMブームの中で、アーティストがニッチ極まりない曲をJASRACに信託したことで収入を得ていること知らないのか?
JASRAC相手なら思い込みで適当な事を言ってもかまわんとか思っているならその根性たたき直せ。
素晴らしいシステムもしJASRACのような団体がなくて権利者がバラバラに権利を管理してたら構築は難しそうタダで曲を利用されるか逆に権利処理が面倒で使われなくなるかはたまた管理に時間取られて肝心の作品作りに専念できなっていただろうね
システムとしては素晴らしいし、一般人がどう逆立ちしても許諾がとれない原盤権とか著作隣接権とか、複製権なんかもこういう仕組みを作って欲しいと思うんだが
問題は手数料なんだよな。高すぎる。
元々公的な仕組みだったという事もあるんだろうが、税金のように全ての人から公平にまんべんなく徴収する仕組みになっている。そのせいか、徴収事務コストの方が徴収できる金より高いケースまで徴収していて、手数料が高い。別に税金じゃ無いんだから、コストに似合う大手だけ集中的に徴収すればいいわけであって、そう言う割り切りをやってもっとコストを下げて欲しい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
引用の条件 (スコア:1)
>引用している歌詞の分量は1~2フレーズ程度で、この分量であれば十分引用と判断できるのではないかと思うが
そのブログの記事がどうかは知りませんが、「少なければ引用」とは限りません。引用はその条件を満たすか否かで決まります。
もっともJASRACは引用の条件などお構いなしに削除要求をしているのでしょうけど。
Re: (スコア:3, 参考になる)
・主文に対して従の関係で、目安としては文章全体の2分の1以下であり提示することが必要と認められる場合
です。今回の件は正当な引用であって著作権侵害とは思えないんですが。
カスラックの権利ゴロぶりがまた表沙汰になったな、と感じました。
#かつて歌詞の引用をした同人誌に文句をつけられた立場としてはブログ主さんに深く共感する。
Re: (スコア:0)
アーティストは権利を最大限活かして稼いでくれることをJASRACに期待して管理委託してるんじゃないの?
JASRACはアーティストの代弁者に過ぎない
Re: (スコア:0)
でも、JASRACは利用者に対して一括ライセンスだから、実際にどの楽曲がどれだけ使用されたかは完全には把握できない。
だから、カラオケで自分の歌うたったけどJASRACから金もらえない、というアーティストが出て来る。
JASRACがどういう根拠でアーティストたちに金を分配してるのかわからないけど、結局は人気のあるレーベルやアーティストにほとんどが支払われ、相対的に利用頻度の低いアーティストには一切支払われないことになる。
まだSpotifyなどのストリーミング配信サービスの方が配信回数を完全に把握してでの支払いだから合理的で納得できるってもんだ。(単価安
Re:引用の条件 (スコア:3, 参考になる)
古いネットの伝聞だけで話をしないように。今は全曲報告が普通。
カラオケで自分の歌うたったけどJASRACから金もらえない、というアーティストが出て来る。
これは起きてない。
通信カラオケは、システムが登場したときから今に至るまで間違いなく全曲報告されており、そのカウントで利用料は支払われている。今ではさらに自分の曲が何回歌われたかまでわかる詳細な明細が届いているはずだ。そんなアーティスト実在からして怪しい。
この仕組みを使った詐欺まで起きてる。
今、全曲報告なのは
・通信カラオケ
・テレビ、ラジオ、有線などの放送
・ネット配信
単品販売、ストリーミングいずれも全曲報告。今回の歌詞掲載も契約済みのblogでは全曲報告されているはず。
・CD/DVDなどのパッケージ
・映画や劇など
・スポット利用
等で、全曲報告でないのは
・BGM音楽(ただし有線やCS、専用のネット配信などを利用している場合はそちら側から報告される)
・ライブハウスなど音楽を利用する社交場
・カルチャースクールなどの利用
等。
一般向けでないニッチなアーティストはJASRACに預けると権利だけ渡して何ももらえない残念な結果になる
VOCALOIDから始まる現在のアマチュアDTMブームの中で、アーティストがニッチ極まりない曲をJASRACに信託したことで収入を得ていること知らないのか?
JASRAC相手なら思い込みで適当な事を言ってもかまわんとか思っているならその根性たたき直せ。
Re:引用の条件 (スコア:1)
素晴らしいシステム
もしJASRACのような団体がなくて権利者がバラバラに権利を管理してたら構築は難しそう
タダで曲を利用されるか逆に権利処理が面倒で使われなくなるか
はたまた管理に時間取られて肝心の作品作りに専念できなっていただろうね
Re: (スコア:0)
システムとしては素晴らしいし、一般人がどう逆立ちしても許諾がとれない原盤権とか著作隣接権とか、複製権なんかもこういう仕組みを作って欲しいと思うんだが
問題は手数料なんだよな。
高すぎる。
元々公的な仕組みだったという事もあるんだろうが、税金のように全ての人から公平にまんべんなく徴収する仕組みになっている。そのせいか、徴収事務コストの方が徴収できる金より高いケースまで徴収していて、手数料が高い。
別に税金じゃ無いんだから、コストに似合う大手だけ集中的に徴収すればいいわけであって、そう言う割り切りをやってもっとコストを下げて欲しい。