アカウント名:
パスワード:
>引用している歌詞の分量は1~2フレーズ程度で、この分量であれば十分引用と判断できるのではないかと思うが
そのブログの記事がどうかは知りませんが、「少なければ引用」とは限りません。引用はその条件を満たすか否かで決まります。もっともJASRACは引用の条件などお構いなしに削除要求をしているのでしょうけど。
>引用の要件を簡単にまとめると> ・主文に対して従の関係で、目安としては文章全体の2分の1以下であり提示することが必要と認められる場合>です。今回の件は正当な引用であって著作権侵害とは思えないんですが。>カスラックの権利ゴロぶりがまた表沙汰になったな、と感じました。
今回、Manami [twitter.com]氏がJASRACから指摘を受けた96エントリーを見ていくと歌詞を全文転載しているのもありますが、これも正当な引用とお考えでしょうか?
年月日: 2015-07-05タイトル: 「Green Bird」でコラージュURL: http://manamisinging.hatenablog.com/entry/2015/07/05/215700 [hatenablog.com]
このエントリーの中で「Green Bird」(JASRAC作品コード:210-4311-6)
>私が語りたいのは1つのエントリーについての話で、ブログの全エントリーを判断するのとは違ったことですから。>問題になっているエントリーは形式的に「引用」としているだけでやり方が灰色だとおっしゃるのでしたら、ご指摘は充分に理解します。
このストーリーで問題になっているエントリーは『問題とされた記事一覧については「はてなの運営さんからお返事を頂きました」というエントリに記載されているが、合計96エントリーが対象だったとのこと [yro.srad.jp]』と書いてある通り96エントリーです。このうちどの1つのエントリーについて語っていらっしゃるのでしょうか?
>私は(まあ姑息との印象は受けましたが)一応引用の形式をとっているの
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
引用の条件 (スコア:1)
>引用している歌詞の分量は1~2フレーズ程度で、この分量であれば十分引用と判断できるのではないかと思うが
そのブログの記事がどうかは知りませんが、「少なければ引用」とは限りません。引用はその条件を満たすか否かで決まります。
もっともJASRACは引用の条件などお構いなしに削除要求をしているのでしょうけど。
Re: (スコア:3, 参考になる)
・主文に対して従の関係で、目安としては文章全体の2分の1以下であり提示することが必要と認められる場合
です。今回の件は正当な引用であって著作権侵害とは思えないんですが。
カスラックの権利ゴロぶりがまた表沙汰になったな、と感じました。
#かつて歌詞の引用をした同人誌に文句をつけられた立場としてはブログ主さんに深く共感する。
歌詞を全文転載しているエントリーもある (スコア:2)
>引用の要件を簡単にまとめると
> ・主文に対して従の関係で、目安としては文章全体の2分の1以下であり提示することが必要と認められる場合
>です。今回の件は正当な引用であって著作権侵害とは思えないんですが。
>カスラックの権利ゴロぶりがまた表沙汰になったな、と感じました。
今回、Manami [twitter.com]氏がJASRACから指摘を受けた96エントリーを見ていくと歌詞を全文転載しているのもありますが、これも正当な引用とお考えでしょうか?
年月日: 2015-07-05
タイトル: 「Green Bird」でコラージュ
URL: http://manamisinging.hatenablog.com/entry/2015/07/05/215700 [hatenablog.com]
このエントリーの中で「Green Bird」(JASRAC作品コード:210-4311-6)
Re: (スコア:1)
問題になっているエントリーは形式的に「引用」としているだけでやり方が灰色だとおっしゃるのでしたら、ご指摘は充分に理解します。私は(まあ姑息との印象は受けましたが)一応引用の形式をとっているので直ちに違法とは断言できないと言う立場での適法判断です。詳しくは本職が決めることで、第三者が自分の印象から白黒言っても仕方ないことだとは思います。
さて、ご
96エントリー中、適法な引用はどれ? (スコア:2)
>私が語りたいのは1つのエントリーについての話で、ブログの全エントリーを判断するのとは違ったことですから。
>問題になっているエントリーは形式的に「引用」としているだけでやり方が灰色だとおっしゃるのでしたら、ご指摘は充分に理解します。
このストーリーで問題になっているエントリーは『問題とされた記事一覧については「はてなの運営さんからお返事を頂きました」というエントリに記載されているが、合計96エントリーが対象だったとのこと [yro.srad.jp]』と書いてある通り96エントリーです。このうちどの1つのエントリーについて語っていらっしゃるのでしょうか?
>私は(まあ姑息との印象は受けましたが)一応引用の形式をとっているの
Re:96エントリー中、適法な引用はどれ? (スコア:0)
礼儀としてこちらもご質問、疑義に回答しますね。
>姑息との印象があるのに『かつて歌詞の引用をした同人誌に文句をつけられた立場としてはブログ主さんに深く共感する [srad.jp]』のですね。ちょっと意外です。
かつて同人活動をしていたとき人気のある英語の歌の成立の背景を記事にすることを思い立ちました。で、歌詞(全文)と各行に対する拙訳、歌の成立の背景(作詞作曲者の半生)を一つの記事にまとめました。著作権侵害には当たらないと判断しましたが、JASRACに連絡を取って確認を求めました。その際にページイメージをウエブサイト上に置いて提示したんですが、返答が公開前提の改善案提示ではなく「違反だから掲載は認めない」って通告だったんですね。何とかしたいと思って付帯していた違反とみなす根拠(例えば出典の明示の仕方とか本文と従文の割合だとか)を指摘点と受け止め修正するし1冊について幾らの権利料を払うかについても折衝したいと申し出たんですが門前払い。
と言うわけで、JASRACの(一担当者に限ってのことかもしれませんが)上から目線とやる気のなさにガックリときたわけです。この経験からブログ主さんが権利問題を避けようとあがいたとすると共感するなぁと思ったのです。
>なお、あなたを攻撃する気は全くないのですが、不当に攻撃されたとお感じなのでしょうか?
いいえ、攻撃されたとは思っておりません。単に、言いたいことをいい捨てるだけで論議の対象にならない下品なリプライに呆れていただけです。実際にあなたのように理を説き紳士的に接してくださる方と交流できたことは僥倖でした。