アカウント名:
パスワード:
このAGS-vは蚊の唾液に含まれる数十種類のタンパク質のうちの4つをセレクトして、それを人工的に合成したものだそうだ。それを接種することで生物の免疫システムが学習して、蚊の唾液に対する反応が変わるんだと。
では、なぜ免疫システムは普通の蚊の唾液では同じように学ばないのだろう。当然普通の蚊の唾液には、今回AGS-vにセレクトされたタンパク質+ 選ばれなかった他の数十種類のタンパク質、(+ 時には病原体)が含まれているのに。
たしかサイエンスZEROだったかな、蚊の研究者の方へのインタビューで、実験で刺されまくっているうちに刺されても痒くならなくなってしまったという様な話をしていたと思います。
一般的な生活では回数が足らないんですかね。
ああ、量の問題かぁ。たしかに蚊の一刺しで入る唾液の量なんて微々たるもんだし、病原体みたいに体内で増殖するものでもなし、耐性を獲得するには量が足りないのかもね。
人間の免疫反応を抑制する物質を含むから。
それならワクチンをうって免疫システムが学習した後、蚊に刺されても効果が無いのでは?どう学習していようが蚊の唾液に含まれる成分が免疫反応を抑制してしまうのだから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
ちと不思議なのは (スコア:2, 興味深い)
このAGS-vは蚊の唾液に含まれる数十種類のタンパク質のうちの4つをセレクトして、
それを人工的に合成したものだそうだ。
それを接種することで生物の免疫システムが学習して、蚊の唾液に対する反応が変わるんだと。
では、なぜ免疫システムは普通の蚊の唾液では同じように学ばないのだろう。
当然普通の蚊の唾液には、今回AGS-vにセレクトされたタンパク質
+ 選ばれなかった他の数十種類のタンパク質、(+ 時には病原体)が含まれているのに。
Re:ちと不思議なのは (スコア:4, 興味深い)
たしかサイエンスZEROだったかな、蚊の研究者の方へのインタビューで、
実験で刺されまくっているうちに刺されても痒くならなくなってしまった
という様な話をしていたと思います。
一般的な生活では回数が足らないんですかね。
Re: (スコア:0)
ああ、量の問題かぁ。
たしかに蚊の一刺しで入る唾液の量なんて微々たるもんだし、病原体みたいに体内で増殖するものでもなし、
耐性を獲得するには量が足りないのかもね。
Re: (スコア:0)
人間の免疫反応を抑制する物質を含むから。
Re: (スコア:0)
それならワクチンをうって免疫システムが学習した後、蚊に刺されても効果が無いのでは?
どう学習していようが蚊の唾液に含まれる成分が免疫反応を抑制してしまうのだから。