アカウント名:
パスワード:
1999年~2009年までの「アメリカの科学・宇宙・テクノロジーに関する支出」と「首つり自殺数」の上昇傾向が一致 [gigazine.net]しています!(ぉ
例えば水分補給したことある人の死亡率は100%。相関あっても因果関係あるとは限らないしなぁ
水分補給したことのない人の死亡率も100%だからなぁ・・・・
Spurious Correlations [tylervigen.com]のページには不思議な相関が色々まとめてあるんですよ。人口当たりチーズ消費量とベッドシーツに引っかかって亡くなった人の数とか、数学の博士号授与数と米国内の原子力発電所に貯蔵されているウラニウムの量とか。
水増しして故人所得増大!
そうなんだよね。だから今回ので言えばゆとり時代にゆとり教育を受けていない人達で対照取らないといけないんだけど、取ってるのかね。
そういう話をするときは、たとえば水を飲むのを止めてからn日後以内に死ぬ率を考えるのが一般的ですが、ご存じありませんか
あなたにとっての一般的がどうなのか分かりませんが、「水分補給したことのない人」とは、たとえば産後すぐに亡くなった人のことを指すと思われるわけで、その程度の想像力のかけらでも(以下略)
> 「水分補給したことのない人」とは、たとえば産後すぐに亡くなった人のことを指すと思われるわけで
このことを実名で、あるいは尊敬する人に対して、あるいは面接の場で発言して一切の不利は感じないのですか?
こちらのほうは、死んだ人は水が飲めなくなるということですからから、完全に因果関係があります
世界的には海賊の減少と地球温暖化の進行に相関が見られますね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
相関関係... 一方アメリカでは (スコア:1)
1999年~2009年までの「アメリカの科学・宇宙・テクノロジーに関する支出」と「首つり自殺数」の上昇傾向が一致 [gigazine.net]しています!(ぉ
Re: (スコア:0)
例えば水分補給したことある人の死亡率は100%。相関あっても因果関係あるとは限らないしなぁ
Re:相関関係... 一方アメリカでは (スコア:1)
水分補給したことのない人の死亡率も100%だからなぁ・・・・
Re:相関関係... 一方アメリカでは (スコア:4, 参考になる)
Spurious Correlations [tylervigen.com]のページには不思議な相関が色々まとめてあるんですよ。人口当たりチーズ消費量とベッドシーツに
引っかかって亡くなった人の数とか、数学の博士号授与数と米国内の原子力発電所に貯蔵されているウラニウムの量とか。
Re: (スコア:0)
水増しして故人所得増大!
Re: (スコア:0)
そうなんだよね。だから今回ので言えばゆとり時代にゆとり教育を受けていない人達で対照取らないといけないんだけど、取ってるのかね。
Re: (スコア:0)
そういう話をするときは、たとえば水を飲むのを止めてからn日後以内に死ぬ率を考えるのが一般的ですが、ご存じありませんか
Re: (スコア:0)
あなたにとっての一般的がどうなのか分かりませんが、「水分補給したことのない人」とは、たとえば産後すぐに亡くなった人のことを指すと思われるわけで、その程度の想像力のかけらでも(以下略)
Re: (スコア:0)
> 「水分補給したことのない人」とは、たとえば産後すぐに亡くなった人のことを指すと思われるわけで
このことを実名で、あるいは尊敬する人に対して、あるいは面接の場で発言して一切の不利は感じないのですか?
Re: (スコア:0)
こちらのほうは、死んだ人は水が飲めなくなるということですからから、完全に因果関係があります
Re: (スコア:0)
世界的には海賊の減少と地球温暖化の進行に相関が見られますね