アカウント名:
パスワード:
三井住友プリペイド購入規約(店舗交付以外) [vpass.ne.jp] によると、「プリペイド番号等の盗難、偽造、紛失等その他の事由」によって不正利用された場合であっても、会員が全額支払い義務を負うそうです。その上、「プリペイド番号等が盗難等にあった」ことを通知した後の不正利用も、会員責任だそうです。
更に、不正利用されたときに発生する被害額に上限がありません。利用可能残高を超えて不正利用されることもあるそうなので、莫大な金額の支払い義務を負う可能性がある約款となっています。
利用可能残高を超過して利用できる場合もあるようなので、プリペイドカードなのでチャージした金額までしかリスクを負わないというのは大間違いで、約款上、一般的
しかし現実、利用可能残高を超える額のトランザクションを通すったってその上限は大したことないはず。青天井なら加盟店が簡単に不正出来るしね。
クレジットって与信確認と実際の支払額に差異が出ることはオンライン決済の仕組み上あり得るから、青天井ってことはないにせよdカードはその辺どうやって処理してるのか気になる。
1.5万円しか残高がない状態で、1万円で与信かかったらこの手のデビッドカードはそこで1万円ロックかけるんだけど後から2万円の決済されたらどうするんだろう、ドコモ経由で5000円の請求が行くのかな?
# 逆に与信確認だけ複数回飛ばしたりする「行儀があまり良くないオンライン決済の店」で使うと速攻で枯渇しそうだなぁ、とか# VISAデビットで5000円弱の買い物するのに10万引き落とされたことが一度あった(与信額を10万の固定値でシステム組んでたらしい)
残高以上の決済が来てマイナスが生じたときは、チャージしろってメールが届く仕組みだね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
約款上、莫大な金額の支払い義務を負う可能性がある危険な商品 (スコア:5, 参考になる)
三井住友プリペイド購入規約(店舗交付以外) [vpass.ne.jp] によると、「プリペイド番号等の盗難、偽造、紛失等その他の事由」によって不正利用された場合であっても、会員が全額支払い義務を負うそうです。その上、「プリペイド番号等が盗難等にあった」ことを通知した後の不正利用も、会員責任だそうです。
更に、不正利用されたときに発生する被害額に上限がありません。利用可能残高を超えて不正利用されることもあるそうなので、莫大な金額の支払い義務を負う可能性がある約款となっています。
利用可能残高を超過して利用できる場合もあるようなので、プリペイドカードなのでチャージした金額までしかリスクを負わないというのは大間違いで、約款上、一般的
Re: (スコア:1)
しかし現実、利用可能残高を超える額のトランザクションを通すったってその上限は大したことないはず。
青天井なら加盟店が簡単に不正出来るしね。
Re: (スコア:0)
クレジットって与信確認と実際の支払額に差異が出ることはオンライン決済の仕組み上あり得るから、青天井ってことはないにせよdカードはその辺どうやって処理してるのか気になる。
1.5万円しか残高がない状態で、1万円で与信かかったらこの手のデビッドカードはそこで1万円ロックかけるんだけど
後から2万円の決済されたらどうするんだろう、ドコモ経由で5000円の請求が行くのかな?
# 逆に与信確認だけ複数回飛ばしたりする「行儀があまり良くないオンライン決済の店」で使うと速攻で枯渇しそうだなぁ、とか
# VISAデビットで5000円弱の買い物するのに10万引き落とされたことが一度あった(与信額を10万の固定値でシステム組んでたらしい)
Re:約款上、莫大な金額の支払い義務を負う可能性がある危険な商品 (スコア:1)
残高以上の決済が来てマイナスが生じたときは、チャージしろってメールが届く仕組みだね。