アカウント名:
パスワード:
3色並べてるアレを思い出した。
精度もあるので普通は4色です。
#4色目は金銀赤ぐらいしかないけど
金被だと5色ですね。# 年くってくると、どっちから読むか見分けづらいんだよ
色数の話でしょ
カーボン抵抗だと精度上4色(数値が2ケタ)が普通だけど、金属皮膜だと5色(数値が3ケタ)になるってことじゃない?しかも精度表示も赤とか茶とかになるから数値の帯と見分けづらい。セメント抵抗とか容量大き目のヤツは、数字で書いてありますけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
何オームだっけ? (スコア:1)
3色並べてるアレを思い出した。
Re: (スコア:0)
精度もあるので普通は4色です。
#4色目は金銀赤ぐらいしかないけど
Re: (スコア:0)
金被だと5色ですね。
# 年くってくると、どっちから読むか見分けづらいんだよ
Re:何オームだっけ? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
色数の話でしょ
Re:何オームだっけ? (スコア:1)
Re:何オームだっけ? (スコア:1)
カーボン抵抗だと精度上4色(数値が2ケタ)が普通だけど、金属皮膜だと5色(数値が3ケタ)になるってことじゃない?
しかも精度表示も赤とか茶とかになるから数値の帯と見分けづらい。
セメント抵抗とか容量大き目のヤツは、数字で書いてありますけどね。