アカウント名:
パスワード:
「現地の人が使えて便利」っていうのと、「輸送インフラとしてそこにあると便利」というのは微妙に受益者が違うから。
北海道産の野菜類・畜産品や北海道で水揚げした魚介類を鉄道インフラが整ってるから、本州以南の人が安くで買えます、っていうのを北海道の地元自治体だけの話として片付けちゃ駄目だろ。
JR北海道絡みで焦点になるのは、むしろ「当社単独では維持することが困難な線区(輸送密度200人未満)」よりも「輸送密度200~2000人程度の、赤字だけど利用客もそこそこ居て廃止させてくれない」方じゃねーの?
まあ赤字を垂れ流して、以前のような手抜き整備(資料改竄混み)を是とするなら、ある程度は維持し続けられるだろうけどね、物理的にぶっ壊れてにっちもさっちもいかなくなるまで。それができないから代替手段えるか、上下分離・公的資金投入してくれって言ってるネタを無視して、ごく一部の路線の話だけされても・・・。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
建設費の2/3は市負担 (スコア:-1, フレームのもと)
北海土人も1/1プラレールやりたければ自分の金でやろうな
Re: (スコア:0)
「現地の人が使えて便利」っていうのと、「輸送インフラとしてそこにあると便利」というのは微妙に受益者が違うから。
北海道産の野菜類・畜産品や北海道で水揚げした魚介類を鉄道インフラが整ってるから、本州以南の人が安くで買えます、っていうのを北海道の地元自治体だけの話として片付けちゃ駄目だろ。
Re: (スコア:1)
さんざモメてるのはほとんどすべて「現地の人が使えて便利(ただし現地の人が乗ることはない)」路線の話
Re: (スコア:0)
JR北海道絡みで焦点になるのは、むしろ「当社単独では維持することが困難な線区(輸送密度200人未満)」よりも「輸送密度200~2000人程度の、赤字だけど利用客もそこそこ居て廃止させてくれない」方じゃねーの?
まあ赤字を垂れ流して、以前のような手抜き整備(資料改竄混み)を是とするなら、ある程度は維持し続けられるだろうけどね、物理的にぶっ壊れてにっちもさっちもいかなくなるまで。
それができないから代替手段えるか、上下分離・公的資金投入してくれって言ってるネタを無視して、ごく一部の路線の話だけされても・・・。
Re:建設費の2/3は市負担 (スコア:1)
200人未満はバス転換、200人以上は上下分離、がJRの方針というだけで、
どっちも「当社単独では維持することが困難な線区」だよ