アカウント名:
パスワード:
日本でさえNシステムは裁判の証拠となり得ないのに、より、厳格なアメリカで裁判で使えると思えない。
てか、アメリカの警察ドラマでは違法な証拠を使って捜査をしただけでも、裁判で不利になる様なシーンが多々出てくるんだけど、あれって、警察に忖度してドラマを作っているだけ?
#CSI見まくってます。
そういやNシステムは公式表明としては存在してないことにされてきたけど、最近少し風向きは変わって来てるね。Nシステムのログそのものさすがに裁判に証拠提出しないけど、「私はNシステムの画面でこの車両がどこそこを通ったというのを確認した」という風に栃木県警の警察官に証言させた、という例があった。
元々Nシステム(と総称される何がしかのシステム)の存在自体は否定されてないでしょう。ただ、「データは一定期間で消します(→消してません)」「重大犯罪の捜査に使用します(普段から色々参考にしてます)」みたいな、ボロが出てるだけで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
裁判で使えるの? (スコア:2)
日本でさえNシステムは裁判の証拠となり得ないのに、より、厳格なアメリカで裁判で使えると思えない。
てか、アメリカの警察ドラマでは違法な証拠を使って捜査をしただけでも、裁判で不利になる様なシーンが多々出てくるんだけど、あれって、警察に忖度してドラマを作っているだけ?
#CSI見まくってます。
Re: (スコア:0)
そういやNシステムは公式表明としては存在してないことにされてきたけど、最近少し風向きは変わって来てるね。
Nシステムのログそのものさすがに裁判に証拠提出しないけど、「私はNシステムの画面でこの車両がどこそこを通ったというのを確認した」という風に栃木県警の警察官に証言させた、という例があった。
Re:裁判で使えるの? (スコア:1)
元々Nシステム(と総称される何がしかのシステム)の存在自体は否定されてないでしょう。
ただ、「データは一定期間で消します(→消してません)」「重大犯罪の捜査に使用します(普段から色々参考にしてます)」みたいな、ボロが出てるだけで。