アカウント名:
パスワード:
その轟音が聞こえる場所に本社があったら事故は起きなかったんだろうか皮肉じやなくて(コミュニケーションの問題に終始したnhkスペシャルの感想
>その轟音が聞こえる場所に本社があったら「うるさいから、テストするな」と本社から命令でてたでしょうねw
本社連中はとっとと逃げ出して、指揮系統があの時よりバラバラになりさらに酷くなってたかもね。
#あれ以上悪くなれるならだが。
冷却プールはまだまだ冷めそうもないですが
水がなくなると減速材が云々で自動で止まるとかも ガセだったの?
中性子が減速しなくなるのでメインのウラン235の分裂はとまります。しかし、燃料棒内にはこれまでのウラン235の分裂により生成された80種類もの大量の放射性元素があり、そのうち半減期の短いものが核分裂して大量の熱が発生します。
それゆえ原発は運転を停止しても冷却水を循環させて冷やし続ける必要があります。使用済核燃料もプールに沈めて同様に長期に渡り冷却します。
福島では地震直後緊急停止して制御棒も下りており この時点で中性子は遮断されてます。しかし地震と津波による全電力喪失により、冷却できなくなりこの核分裂生成物による発熱によりあの事態に陥りました。
崩壊熱ってやつですね。運転中にも、発生する熱の1割程度が崩壊熱のようですね。
崩壊熱の時間経過による熱量の見積もり式は色々あるのですが、Decay head [wikipedia.org](「Power reactors in shutdown」辺り)に式(Borst-Wheeler関数か?)とグラフがあります。
上記リンクのグラフの右端は10日で0.2%くらいですが、(私は他のグラフを見たことがあって)0.1%程度に下がるまでに数か月から1年以上かかります。(使用済み核燃料の燃料プールでの冷却が必要なわけです。)
ガセというか残念なのは君。
そうだよ、俺は残念な存在だよ立派な人がたくさん住んでる場所で発電しなよ本店のそばとか
冷却装置が動いたかどうかはわかるかもだけど、それ以外のところで弊害が出たと思うよ。そもそもアラートが上がってこないことに疑問を持つのは専門にやっていなければ難しいんじゃ無いかな。
まぁ、実際に現地にいて専属で日々稼働させてるエンジニア連中が見誤ってるのに、原発以外も管理してる本社の経営層に装置が動いているかどうかについてそれ以上の判断をしろってのも現実的じゃ無いと思う。原発関連の研究所とかなら話は別だけど。
コミニュケーションロスを無くそうと思ったら所長クラスを本社勤務と現場勤務を2,3年ごとに繰り返させて専門知識と現場の知識を持ってる人間を本社の管理者層に置いておくとかしたら良いのじゃ無かろか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
スープの冷めない距離 (スコア:0)
その轟音が聞こえる場所に本社があったら
事故は起きなかったんだろうか
皮肉じやなくて(コミュニケーションの問題に終始したnhkスペシャルの感想
Re: (スコア:0)
>その轟音が聞こえる場所に本社があったら
「うるさいから、テストするな」と本社から命令でてたでしょうねw
本社連中はとっとと逃げ出して、指揮系統があの時よりバラバラになりさらに酷くなってたかもね。
#あれ以上悪くなれるならだが。
Re: (スコア:0)
冷却プールはまだまだ冷めそうもないですが
Re: (スコア:0)
水がなくなると
減速材が云々で自動で止まる
とかも ガセだったの?
Re:スープの冷めない距離 (スコア:1)
中性子が減速しなくなるのでメインのウラン235の分裂はとまります。
しかし、燃料棒内にはこれまでのウラン235の分裂により生成された80種類もの大量の放射性元素が
あり、そのうち半減期の短いものが核分裂して大量の熱が発生します。
それゆえ原発は運転を停止しても冷却水を循環させて冷やし続ける必要があります。
使用済核燃料もプールに沈めて同様に長期に渡り冷却します。
福島では地震直後緊急停止して制御棒も下りており この時点で中性子は遮断されてます。
しかし地震と津波による全電力喪失により、冷却できなくなりこの核分裂生成物による発熱により
あの事態に陥りました。
Re: (スコア:0)
崩壊熱ってやつですね。運転中にも、発生する熱の1割程度が崩壊熱のようですね。
崩壊熱の時間経過による熱量の見積もり式は色々あるのですが、
Decay head [wikipedia.org](「Power reactors in shutdown」辺り)
に式(Borst-Wheeler関数か?)とグラフがあります。
上記リンクのグラフの右端は10日で0.2%くらいですが、(私は他のグラフを見たことがあって)0.1%程度に下がるまでに数か月から1年以上かかります。(使用済み核燃料の燃料プールでの冷却が必要なわけです。)
Re: (スコア:0)
ガセというか残念なのは君。
Re: (スコア:0)
そうだよ、俺は残念な存在だよ
立派な人がたくさん住んでる場所で発電しなよ
本店のそばとか
Re: (スコア:0)
冷却装置が動いたかどうかはわかるかもだけど、それ以外のところで弊害が出たと思うよ。
そもそもアラートが上がってこないことに疑問を持つのは専門にやっていなければ難しいんじゃ無いかな。
まぁ、実際に現地にいて専属で日々稼働させてるエンジニア連中が見誤ってるのに、原発以外も
管理してる本社の経営層に装置が動いているかどうかについてそれ以上の判断をしろってのも
現実的じゃ無いと思う。原発関連の研究所とかなら話は別だけど。
コミニュケーションロスを無くそうと思ったら所長クラスを本社勤務と現場勤務を2,3年ごとに
繰り返させて専門知識と現場の知識を持ってる人間を本社の管理者層に置いておくとかしたら良いのじゃ無かろか。