アカウント名:
パスワード:
ってのがそう簡単でないでしょう。人間なら一人って単位はまず動かないけど、ロボットは?単位は重要ですよ税とか一人あたりの上限下限税率とかあるから。
そもそも何から税金取る?所得税はロボットに賃金払わなければかからない。消費税はロボが使おうが人間が使おうが同じ消費だし。資産税?なんか人間と同じから離れてきてる。
ロボットが所有者を持たず独立した思考で動き、働いて給料もらうとこまで未来を想定してるのかな。そこまでいったらもう人間と同じであるのは間違いないが・・・
既存の税制に当てはめる必要ある?ロボット税でもなんでも新設して取ればいいと思うけど。
人間と同じっていう縛りを抜けば簡単だよ。
「一定の性能のロボット所有者にその価値に応じた税を課税する」とでもすればいい。でもそれは「ロボット税」でいいのか。ロボット所有(資産)税だよね。
どのくらい自動的なロボットに課税するのかも問題だな。全自動でない機械も一人で多くの仕事をできるようにして人間の仕事を奪っていて、今後も進化を続けるだろうけど、パソコンや自動車まで使えなくして原始的な生活に戻すわけには行かない。今はまだ実現していないレベルの自動化にだけ課税しても、ロボット税がなければロボットを見張るだけの簡単な仕事で暮らしていけるはずだった人が無駄に多くの作業をやる羽目になる程度で、失業を防ぐことは出来ないんじゃないかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
ロボットに人間と同等の税 (スコア:0)
ってのがそう簡単でないでしょう。
人間なら一人って単位はまず動かないけど、ロボットは?
単位は重要ですよ税とか一人あたりの上限下限税率とかあるから。
そもそも何から税金取る?
所得税はロボットに賃金払わなければかからない。消費税はロボが使おうが人間が使おうが同じ消費だし。
資産税?なんか人間と同じから離れてきてる。
ロボットが所有者を持たず独立した思考で動き、働いて給料もらうとこまで未来を想定してるのかな。
そこまでいったらもう人間と同じであるのは間違いないが・・・
Re: (スコア:0)
たぶん法人税をどーんと上げて、人間の被用者の数とか給与額に応じた控除を設けるのが一番簡単だと思うけど、まあそんなのは政治家とか国税庁なり歳入省なりの役人が考えればいいこと
Re: (スコア:0)
既存の税制に当てはめる必要ある?ロボット税でもなんでも新設して取ればいいと思うけど。
Re: (スコア:0)
人間と同じっていう縛りを抜けば簡単だよ。
「一定の性能のロボット所有者にその価値に応じた税を課税する」とでもすればいい。
でもそれは「ロボット税」でいいのか。
ロボット所有(資産)税だよね。
Re: (スコア:0)
どのくらい自動的なロボットに課税するのかも問題だな。
全自動でない機械も一人で多くの仕事をできるようにして人間の仕事を奪っていて、今後も進化を続けるだろうけど、パソコンや自動車まで使えなくして原始的な生活に戻すわけには行かない。
今はまだ実現していないレベルの自動化にだけ課税しても、ロボット税がなければロボットを見張るだけの簡単な仕事で暮らしていけるはずだった人が無駄に多くの作業をやる羽目になる程度で、失業を防ぐことは出来ないんじゃないかな。