アカウント名:
パスワード:
RyzenをWindows 10で動作させるよりもWindows 7で動作させた方が速くなる件についてはちゃんと修正して貰えるんですよね?
「RyzenはもうWindows 7で動かなくなったからセーフ」とかいう、臭い物に蓋的な誤魔化しをしたわけじゃないですよね?
『AMDの調査の結果、Windows 10およびWindows 7は適切にZenアーキテクチャを認識しており、現時点においてOS側のスケジューラの動作に問題は認められなかった』http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1049379.html [impress.co.jp]
これですね。
スケジューラの問題じゃなくてパワーマネジメントマネージャの設定パラメータの問題じゃなかったっけ?#電源プロファイルで「バランス」を選択するとコアパーキングが過剰に働いちゃうとかなんとか。
あれは、BIOSというかファームウェアが異常だったって落ちだったはず。M/B側の初期不良の一種ですな。
そのわりに15日の更新プログラムでRyzenの性能が大幅アップするような現象が観測されているようだがスケジューラーは関係ないなら一体何を改善したんだろうか。http://jisakutech.com/archives/2017/03/32121 [jisakutech.com]
それって、「電源プロファイル"バランス"のCPU別パラメータプロファイルについて、Rizen環境に合わせた調整を行ったものを提供します」ってのとは別の話?
古いバージョンのcoreinfo使ったマヌケが騒いだだけって結論が既に出ましたが
https://community.amd.com/community/gaming/blog/2017/03/13/amd-ryzen-c... [amd.com]
わざわざ同一物理プロッサ上の論理プロセッサへスレッドを割り振ってる挙動がどこにありますか?
https://www.pcper.com/reviews/Processors/AMD-Ryzen-and-Windows-10-Sche... [pcper.com]
それって説明になっているの?今のWindowsってデフォルトだと100近いプロセスと1000近いスレッドが動いているはずだから、説明になっていないと思うのだがな? その説明は、システム上で動いているスレッドの数が論理CPUの数より少ないとかで無いと意味ないよね。
AMDがまた珍奇なアーキテクチャを作りこんできたからソフト対応が必要なだけだろ
ブルドーザーと比べるとあまりにも普通ですよ。キャッシュ回りはいつも通りですし。ああ四コアずつでまとめるのは初か。
その理屈は無理筋。キャッシュの利用状況を見ながらスレッドを割り振らないとプロセッサのキャッシュを有効活用できないって話。
キャッシュと言っても、たかだか8wayとか16wayのキャッシュだから、スレッドの数が論理CPUの数より少ないとか特殊な状況ではなく、数百個にも及ぶスレッドを切り替えて動かしている状況では意味がないのです。
NUMAとかのレベルになると多少は意味があるのだけれど、Ryzenとかの8wayキャッシュとかだと、論理CPUあたりのスレッド数がキャッシュのway数を上回った時点で、ほとんど意味がなくなる。NUMAとかだと、他のプロセッサに接続されたメモリにアクセスするのに時間がかかるから、意味がある。
じゃあ何でキャッシュ積んでんの?金の無駄じゃん
L2が乗り始めたころはBIOSからキャッシュのon/offを切り換えられた記憶があるけど、最近はできるんだろうか?
# L1は切ると1桁以上遅くなったけど、L2はそれほどでもなかったような
あの頃はL2がキャッシュバス接続とは言えM/B上だったからでは?たしかオンダイになる頃にはL2切ることできなくなってたはず。
誤認識してるって言うばかりで「物理プロセッサが余っているのにわざわざ同一物理プロッサ上の論理プロセッサへスレッドを割り振るようなマヌケなまねをしでかしてる」って断言できる計測データ一個も出てないよね
どうせIntel社員のネガキャンでしょ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
更新プログラムの配布を終了するのはいいけど (スコア:0)
RyzenをWindows 10で動作させるよりもWindows 7で動作させた方が速くなる件についてはちゃんと修正して貰えるんですよね?
「RyzenはもうWindows 7で動かなくなったからセーフ」とかいう、臭い物に蓋的な誤魔化しをしたわけじゃないですよね?
Re:更新プログラムの配布を終了するのはいいけど (スコア:3, 興味深い)
合わせてアプリの作り次第であって Windows 10 のほうがFPSが高くなるゲームもある。
結論としてアプリ側が Ryzen のアーキテクチャに向いた構造になってない場合に遅くなっているので、ゲーム側でパッチを作りますってことになってますよ。
Re:更新プログラムの配布を終了するのはいいけど (スコア:4, 参考になる)
『AMDの調査の結果、Windows 10およびWindows 7は適切にZenアーキテクチャを認識しており、現時点においてOS側のスケジューラの動作に問題は認められなかった』
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1049379.html [impress.co.jp]
これですね。
Re: (スコア:0)
スケジューラの問題じゃなくてパワーマネジメントマネージャの設定パラメータの問題じゃなかったっけ?
#電源プロファイルで「バランス」を選択するとコアパーキングが過剰に働いちゃうとかなんとか。
Re: (スコア:0)
あれは、BIOSというかファームウェアが異常だったって落ちだったはず。
M/B側の初期不良の一種ですな。
Re:Windows 10スケジューラのバグとRyzen (スコア:5, 興味深い)
これは誤報。
BIOSの不具合で CPU 情報を認識できないハードウェアがあることと、これは全く関係のない話なのだけど、こじつけて話を作ってる人たちがいるという話。
論理プロセッサを物理プロセッサを間違えるようなバグがないことは AMD からも公式に発表された。
結局 Windows7 のバグ(?)に合わせた挙動をしてたアプリアプリの場合、正しい処理が出来ずに Windows10では正常な処理ができない結果、遅くなるケースがある。
まっとうに書かれたプログラムでは Windows 10でも同等ないし場合によっては高速という検証結果が出ており、各アプリ側がパッチリリースするという話に落ちついてるのだけど、Windows10を悪者にしたい人たちには、そちらは無視されてる模様。
Re: (スコア:0)
そのわりに15日の更新プログラムでRyzenの性能が大幅アップするような現象が観測されているようだがスケジューラーは関係ないなら一体何を改善したんだろうか。
http://jisakutech.com/archives/2017/03/32121 [jisakutech.com]
Re: (スコア:0)
それって、「電源プロファイル"バランス"のCPU別パラメータプロファイルについて、Rizen環境に合わせた調整を行ったものを提供します」ってのとは別の話?
Re:Windows 10スケジューラのバグとRyzen (スコア:1)
古いバージョンのcoreinfo使ったマヌケが騒いだだけって結論が既に出ましたが
https://community.amd.com/community/gaming/blog/2017/03/13/amd-ryzen-c... [amd.com]
わざわざ同一物理プロッサ上の論理プロセッサへスレッドを割り振ってる挙動がどこにありますか?
https://www.pcper.com/reviews/Processors/AMD-Ryzen-and-Windows-10-Sche... [pcper.com]
Re: (スコア:0)
それって説明になっているの?
今のWindowsってデフォルトだと100近いプロセスと1000近いスレッドが動いているはずだから、説明になっていないと思うのだがな? その説明は、システム上で動いているスレッドの数が論理CPUの数より少ないとかで無いと意味ないよね。
Re: (スコア:0)
AMDがまた珍奇なアーキテクチャを作りこんできたからソフト対応が必要なだけだろ
Re: (スコア:0)
ブルドーザーと比べるとあまりにも普通ですよ。
キャッシュ回りはいつも通りですし。ああ四コアずつでまとめるのは初か。
Re: (スコア:0)
その理屈は無理筋。キャッシュの利用状況を見ながらスレッドを割り振らないとプロセッサのキャッシュを有効活用できないって話。
Re: (スコア:0)
キャッシュと言っても、たかだか8wayとか16wayのキャッシュだから、スレッドの数が論理CPUの数より少ないとか特殊な状況ではなく、数百個にも及ぶスレッドを切り替えて動かしている状況では意味がないのです。
Re: (スコア:0)
NUMAとかのレベルになると多少は意味があるのだけれど、Ryzenとかの8wayキャッシュとかだと、論理CPUあたりのスレッド数がキャッシュのway数を上回った時点で、ほとんど意味がなくなる。NUMAとかだと、他のプロセッサに接続されたメモリにアクセスするのに時間がかかるから、意味がある。
Re: (スコア:0)
じゃあ何でキャッシュ積んでんの?金の無駄じゃん
Re: (スコア:0)
L2が乗り始めたころはBIOSからキャッシュのon/offを切り換えられた記憶があるけど、最近はできるんだろうか?
# L1は切ると1桁以上遅くなったけど、L2はそれほどでもなかったような
Re: (スコア:0)
あの頃はL2がキャッシュバス接続とは言えM/B上だったからでは?
たしかオンダイになる頃にはL2切ることできなくなってたはず。
Re: (スコア:0)
誤認識してるって言うばかりで「物理プロセッサが余っているのにわざわざ同一物理プロッサ上の論理プロセッサへスレッドを割り振るようなマヌケなまねをしでかしてる」って断言できる計測データ一個も出てないよね
Re: (スコア:0)
どうせIntel社員のネガキャンでしょ