アカウント名:
パスワード:
ゆとり効果が?
ゆとりというよりはアベノミクス効果
たかが5年程度でそんなことになるわけないでしょうバブル期のモラル崩壊から始まっただけですよ
何でもかんでも現政権のせいにしたがるのはなんなんでしょう
ゆとり教育ってのはバブル期ぐらいに始まっているんです。で、その旗振りをしたのが、先日なくなった三浦朱門氏。夫人は「2次方程式を使ったことが無い」曾野綾子氏。
#自分が使わないからと2次方程式を中学教育から排除までしようとした。
その三浦朱門氏は安部首相の思想背景でもある日本会議の重要メンバー。アベ「ノミクス」とは言わないが、彼らが日本の知的レベルを徹底的に低落させたと言うのは、基本認識じゃないか?
はて、ゆとり教育はアベノミクスで導入されたんでしたっけ?日本会議の前身団体はあるでしょうが日本会議は1997年設立だったと記憶しているんですが私の知らない日本会議でしょうか。えーっと、安倍首相が参加していて日本会議の参加者がそう言っていた?じゃあ、今脱ゆとり教育を始めてるのはなんなのでしょうか。
ゆとり教育もバブル期のある種のモラル崩壊だと思いますが。本質的目的は学校教育を削って空いた時間でやりたい事をやらせて才能を伸ばしましょうだったわけでゆとり教育世代には世界的にスポーツ界だなんだで活躍してる人居ますよね?それ以外は塾だなんだと学校外教育に必死になり塾だなんだとやって教育格差が広がったことが失敗だと考えて居ますが間違っているでしょうか?円周率が3になるがあんだけ話題になったのだって塾の広告で危機感煽っただけで実際に3で教えた所はほぼなかったって結果もありますがどう思います?
本質的にはただ単に塾に行く金のある家とない家と教育格差が広がった事が問題だっただけです。だから、代わりに大学入学制度改革で勉強できるだけのバカを弾く試みとか始めてるでしょうゆとり教育だとバカにして居ますが、ゆとり教育の本質は正しいんですよただ日本人には早すぎただけです。ゆとり教育って結局AIが発達して労働から解放された人類は何を行うのか?ってだけですよ
で、アベノミクスのせいでもないしいつの時代の政治家が悪かったわけでもなく日本人が夢をみすぎて己らを過信した結果です。
> 実際に3で教えた所はほぼなかったって結果もありますがどう思います導入前からさんざん叩かれて行ってのと、移行期間ってのは通常、混在するんじゃないの?今年から3です。入試も3になりますなんて事はないんだから3.15で習ってたならば習ったっであろう世代には3.15で習わすそもそも、私立からしたらわざわざ劣化させて馬鹿殖やす意味は無いからね公立と私立がある限り、どちらの選択肢に行けるように3.15で習わすのが普通でしょあの後、撤回せずに今に至っていれば、時期的に3で教えている所が大半だと思うぞ
自らの無知を承知でお聞きしますが、3.15で習った世代というのはどのあたりなのか教えてくれませんか?
違いますよ指導要綱に載せられたのは「円周率は3.14....」と教える知識の問題では3.14のままです。ただ単に計算に用いる場合に3で使ってもいいよ、そこが本質じゃないし使い分けようねっていうだけです
だから、本質的に教える場合に3でも3.14でも関係はありませんそれを広告記事等で塾が煽った結果「円周率を3だとして教える」て混同して勘違いした早とちりした馬鹿としかいいようのない非ゆとり世代なのにも関わらず頭の中身がゆとりの方々が勘違いしただけです。http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/youryou/111/020101a.htm [mext.go.jp]どうぞ、こちらをご覧下さい。
ゆとり世代は生暖かく見守ってあげようよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
じわじわと (スコア:0)
ゆとり効果が?
Re: (スコア:-1)
ゆとりというよりはアベノミクス効果
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
たかが5年程度でそんなことになるわけないでしょう
バブル期のモラル崩壊から始まっただけですよ
何でもかんでも現政権のせいにしたがるのはなんなんでしょう
Re: (スコア:5, 参考になる)
ゆとり教育ってのはバブル期ぐらいに始まっているんです。
で、その旗振りをしたのが、先日なくなった三浦朱門氏。夫人は「2次方程式を使ったことが無い」曾野綾子氏。
#自分が使わないからと2次方程式を中学教育から排除までしようとした。
その三浦朱門氏は安部首相の思想背景でもある日本会議の重要メンバー。
アベ「ノミクス」とは言わないが、彼らが日本の知的レベルを徹底的に低落させたと言うのは、基本認識じゃないか?
Re:じわじわと (スコア:3, 興味深い)
はて、ゆとり教育はアベノミクスで導入されたんでしたっけ?
日本会議の前身団体はあるでしょうが日本会議は1997年設立だったと記憶しているんですが私の知らない日本会議でしょうか。
えーっと、安倍首相が参加していて日本会議の参加者がそう言っていた?
じゃあ、今脱ゆとり教育を始めてるのはなんなのでしょうか。
ゆとり教育もバブル期のある種のモラル崩壊だと思いますが。
本質的目的は学校教育を削って空いた時間でやりたい事をやらせて才能を伸ばしましょうだったわけで
ゆとり教育世代には世界的にスポーツ界だなんだで活躍してる人居ますよね?
それ以外は塾だなんだと学校外教育に必死になり塾だなんだとやって
教育格差が広がったことが失敗だと考えて居ますが間違っているでしょうか?
円周率が3になるがあんだけ話題になったのだって塾の広告で危機感煽っただけで
実際に3で教えた所はほぼなかったって結果もありますがどう思います?
本質的にはただ単に塾に行く金のある家とない家と教育格差が広がった事が問題だっただけです。
だから、代わりに大学入学制度改革で勉強できるだけのバカを弾く試みとか始めてるでしょう
ゆとり教育だとバカにして居ますが、ゆとり教育の本質は正しいんですよ
ただ日本人には早すぎただけです。
ゆとり教育って結局AIが発達して労働から解放された人類は何を行うのか?ってだけですよ
で、アベノミクスのせいでもないしいつの時代の政治家が悪かったわけでもなく
日本人が夢をみすぎて己らを過信した結果です。
Re: (スコア:0)
> 実際に3で教えた所はほぼなかったって結果もありますがどう思います
導入前からさんざん叩かれて行ってのと、移行期間ってのは通常、混在するんじゃないの?
今年から3です。入試も3になりますなんて事はないんだから
3.15で習ってたならば習ったっであろう世代には3.15で習わす
そもそも、私立からしたらわざわざ劣化させて馬鹿殖やす意味は無いからね
公立と私立がある限り、どちらの選択肢に行けるように3.15で習わすのが普通でしょ
あの後、撤回せずに今に至っていれば、時期的に3で教えている所が大半だと思うぞ
Re: (スコア:0)
自らの無知を承知でお聞きしますが、
3.15で習った世代というのはどのあたりなのか教えてくれませんか?
Re: (スコア:0)
違いますよ
指導要綱に載せられたのは「円周率は3.14....」と教える知識の問題では3.14のままです。
ただ単に計算に用いる場合に3で使ってもいいよ、そこが本質じゃないし使い分けようねっていうだけです
だから、本質的に教える場合に3でも3.14でも関係はありません
それを広告記事等で塾が煽った結果「円周率を3だとして教える」て混同して勘違いした早とちりした
馬鹿としかいいようのない非ゆとり世代なのにも関わらず頭の中身がゆとりの方々が勘違いしただけです。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/youryou/111/020101a.htm [mext.go.jp]
どうぞ、こちらをご覧下さい。
Re: (スコア:0)
ゆとり世代は生暖かく見守ってあげようよ