アカウント名:
パスワード:
ゆとり効果が?
ゆとりというよりはアベノミクス効果
たかが5年程度でそんなことになるわけないでしょうバブル期のモラル崩壊から始まっただけですよ
何でもかんでも現政権のせいにしたがるのはなんなんでしょう
ゆとり教育ってのはバブル期ぐらいに始まっているんです。で、その旗振りをしたのが、先日なくなった三浦朱門氏。夫人は「2次方程式を使ったことが無い」曾野綾子氏。
#自分が使わないからと2次方程式を中学教育から排除までしようとした。
その三浦朱門氏は安部首相の思想背景でもある日本会議の重要メンバー。アベ「ノミクス」とは言わないが、彼らが日本の知的レベルを徹底的に低落させたと言うのは、基本認識じゃないか?
安倍総理は教育再生会議で「ゆとり教育」の見直しを進めているので、関係ないでしょう。
# ちなみに、「科学技術新体制確立要綱」により科学教育が強化されたのは戦時中の1941年な訳で、三浦朱門氏はその教育の前の生まれですから、ゆとり教育を進めた中曽根内閣の人事が適切であったかは微妙な気がしなくもないですが。
言葉上「ゆとり教育の見直し」って言ってるけど、安倍政権が提唱している「教育改革」って宗教・道徳教育の拡充と科学教育の削減なので、ぶっちゃけ理念的には「中曽根政権のゆとり教育構想」がそのまま踏襲されてるよね。むしろ「ゆとり教育への反省」が「科学へのシバキが足りなかった」という意味で使われてるまである。
中曽根ゆとり教育構想は、左右両派による呉越同舟的な支持がありましたゆとり教育の一部はエリート教育を指向し、べつの一部は偏差値偏重などを否定するものでしたそれらをゆとりある教育という理念にまとめ上げたため、表立って反対するべきところはなかったのです
一部の表面的な類似だけで安倍教育改革と同列に扱うのはよくないと思いますよなぜなら安倍教育改革のほうが「はるかにキケン」だからですまあ、安倍のがたいしてキケンじゃないというのなら、そのままでもいいでしょう
いったい何が危険なのか説明してはもらえまいか。単に日本が今までやってこなかった(世界的にはやるのが普通)な事を言ってるんじゃないだろうねえ。
世界的には(中国や北朝鮮では)やるのが普通
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
じわじわと (スコア:0)
ゆとり効果が?
Re: (スコア:-1)
ゆとりというよりはアベノミクス効果
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
たかが5年程度でそんなことになるわけないでしょう
バブル期のモラル崩壊から始まっただけですよ
何でもかんでも現政権のせいにしたがるのはなんなんでしょう
Re: (スコア:5, 参考になる)
ゆとり教育ってのはバブル期ぐらいに始まっているんです。
で、その旗振りをしたのが、先日なくなった三浦朱門氏。夫人は「2次方程式を使ったことが無い」曾野綾子氏。
#自分が使わないからと2次方程式を中学教育から排除までしようとした。
その三浦朱門氏は安部首相の思想背景でもある日本会議の重要メンバー。
アベ「ノミクス」とは言わないが、彼らが日本の知的レベルを徹底的に低落させたと言うのは、基本認識じゃないか?
Re:じわじわと (スコア:2, 興味深い)
安倍総理は教育再生会議で「ゆとり教育」の見直しを進めているので、関係ないでしょう。
# ちなみに、「科学技術新体制確立要綱」により科学教育が強化されたのは戦時中の1941年な訳で、三浦朱門氏はその教育の前の生まれですから、ゆとり教育を進めた中曽根内閣の人事が適切であったかは微妙な気がしなくもないですが。
Re:じわじわと (スコア:3, 興味深い)
言葉上「ゆとり教育の見直し」って言ってるけど、安倍政権が提唱している「教育改革」って宗教・道徳教育の拡充と科学教育の削減なので、ぶっちゃけ理念的には「中曽根政権のゆとり教育構想」がそのまま踏襲されてるよね。
むしろ「ゆとり教育への反省」が「科学へのシバキが足りなかった」という意味で使われてるまである。
Re: (スコア:0)
中曽根ゆとり教育構想は、左右両派による呉越同舟的な支持がありました
ゆとり教育の一部はエリート教育を指向し、べつの一部は偏差値偏重などを否定するものでした
それらをゆとりある教育という理念にまとめ上げたため、表立って反対するべきところはなかったのです
一部の表面的な類似だけで安倍教育改革と同列に扱うのはよくないと思いますよ
なぜなら安倍教育改革のほうが「はるかにキケン」だからです
まあ、安倍のがたいしてキケンじゃないというのなら、そのままでもいいでしょう
Re: (スコア:0)
いったい何が危険なのか説明してはもらえまいか。
単に日本が今までやってこなかった(世界的にはやるのが普通)な事を言ってるんじゃないだろうねえ。
Re: (スコア:0)
世界的には(中国や北朝鮮では)やるのが普通