アカウント名:
パスワード:
カネが出ないのは理解したので成果が出ないのも理解してください。科学技術立国をあきらめましょう。ノーベル賞ももう充分でしょう。
大隅良典 東工大栄誉教授「この研究をしたら役に立つというお金の出し方ではなく、長い視点で科学を支えていく社会の余裕が大事」
に対しての返事が、
鶴保庸介 科学技術担当相「社会に役立つか役立たないかわからないものであっても、どんどん好きにやってくださいと言えるほど、この社会、国の財政状況はおおらかではない」
なので日本国民にとって科学研究なんてどうでもいいってことなんでしょ。
今日の飯も食えないのに、50年後にプロになることを夢見てグランドピアノを買えるかっての。科学研究がどうでもいいと言うより、遥に優先度の高い、短期的な課題が山積みにされているってことですな。
独法化で大学を駄目にした張本人がこんなこと言ってたんだな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
カネを出さずに成果を出すのが無理な「だけ」なので (スコア:0)
カネが出ないのは理解したので成果が出ないのも理解してください。
科学技術立国をあきらめましょう。ノーベル賞ももう充分でしょう。
Re: (スコア:1)
大隅良典 東工大栄誉教授「この研究をしたら役に立つというお金の出し方ではなく、長い視点で科学を支えていく社会の余裕が大事」
に対しての返事が、
鶴保庸介 科学技術担当相「社会に役立つか役立たないかわからないものであっても、どんどん好きにやってくださいと言えるほど、この社会、国の財政状況はおおらかではない」
なので日本国民にとって科学研究なんてどうでもいいってことなんでしょ。
Re: (スコア:1)
今日の飯も食えないのに、50年後にプロになることを夢見てグランドピアノを買えるかっての。
科学研究がどうでもいいと言うより、遥に優先度の高い、短期的な課題が山積みにされているってことですな。
Re:『米百俵の精神』 (スコア:3)
改革を進めようとする今日の我々に必要ではないでしょうか。
新世紀を迎え、日本が希望に満ち溢れた未来を創造できるか否かは、
国民一人ひとりの、改革に立ち向かう志と決意にかかっています。」
(小泉純一郎)
Re: (スコア:0)
独法化で大学を駄目にした張本人がこんなこと言ってたんだな。