アカウント名:
パスワード:
JINSと言えばブルーライトカットメガネあれは結局、効果あるのかな。
ブームに乗り遅れつつ買いましたが、特に効果がある実感はありません。元々ディスプレイの設定でかなり輝度を下げてるせいかも知れませんが……。
ブルーライトが近視の進行を抑える、なんて研究もありましたね。
ブルーライトが悪いのなら青空みるのもダメになるよなあ…
ということでモニタみて目に刺激が来る場合は「明るさを下げる」で対処できるんですよね。色温度下げるとブルーライトカットな感じになりますが、一番効くのは明るさですから…
液晶が黄ばんでるとか騒ぐ人もいれば、ブルーライトカットといって色温度を暖色に寄せる人もいて、もう何がなんだかです _(:3 」∠)_
逆だ逆。太陽から来る光のうち、青色に近い波長の部分が、他の波長の部分よりも多く大気に吸収されてるから空が青く見えるの。波長を均等に吸収するなら空は真っ白になるよ。
だから屋外の(太陽起因の光源による)明るさと、モニタやスマフォ等の発する光では全然、青色光の強度が違う、というのは正しい。
ただブルーライトカットの眼鏡がどれほど効果があるかは知らん、というかブルーライトが身体に与える影響なんて明確な学説はないんじゃないかな。あと、あれも一種のトップコーティングらしいので2~3年で劣化して意味がなくなる(ブルーライトカットでない眼鏡と同等になる)という話もあるし。
ふむ。
青色は大気によって吸収されるんじゃなく、散乱することによって目に入ると。まっすぐ届く赤色よりも半端なく多く散乱するから結果して青く見えると。
夕焼けが赤いのは、それだけ大気を通る距離が伸びるため。青色は同じように散乱するが、あまりに大気を通る距離が長いため途中で吸収されてしまう(波長短いからね!)…ここが吸収されるというやつか!結果的にまっすぐ届く(波長の長い)赤色が見えるということか。
青雲それは君が見た光~ ってのはあながち間違ってない歌詞なんだね(まちなさい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
ブームに乗って買わなくてよかった (スコア:1)
JINSと言えばブルーライトカットメガネ
あれは結局、効果あるのかな。
Re: (スコア:2)
ブームに乗り遅れつつ買いましたが、特に効果がある実感はありません。
元々ディスプレイの設定でかなり輝度を下げてるせいかも知れませんが……。
ブルーライトが近視の進行を抑える、なんて研究もありましたね。
Re: (スコア:2)
ブルーライトが悪いのなら青空みるのもダメになるよなあ…
ということでモニタみて目に刺激が来る場合は「明るさを下げる」で対処できるんですよね。
色温度下げるとブルーライトカットな感じになりますが、一番効くのは明るさですから…
液晶が黄ばんでるとか騒ぐ人もいれば、ブルーライトカットといって色温度を暖色に寄せる人も
いて、もう何がなんだかです _(:3 」∠)_
Re: (スコア:0)
逆だ逆。太陽から来る光のうち、青色に近い波長の部分が、他の波長の部分よりも多く大気に吸収されてるから空が青く見えるの。
波長を均等に吸収するなら空は真っ白になるよ。
だから屋外の(太陽起因の光源による)明るさと、モニタやスマフォ等の発する光では全然、青色光の強度が違う、というのは正しい。
ただブルーライトカットの眼鏡がどれほど効果があるかは知らん、というかブルーライトが身体に与える影響なんて明確な学説はないんじゃないかな。
あと、あれも一種のトップコーティングらしいので2~3年で劣化して意味がなくなる(ブルーライトカットでない眼鏡と同等になる)という話もあるし。
Re:ブームに乗って買わなくてよかった (スコア:1)
ふむ。
青色は大気によって吸収されるんじゃなく、散乱することによって目に入ると。
まっすぐ届く赤色よりも半端なく多く散乱するから結果して青く見えると。
夕焼けが赤いのは、それだけ大気を通る距離が伸びるため。
青色は同じように散乱するが、あまりに大気を通る距離が長いため
途中で吸収されてしまう(波長短いからね!)…ここが吸収されるというやつか!
結果的にまっすぐ届く(波長の長い)赤色が見えるということか。
青雲それは君が見た光~ ってのはあながち間違ってない歌詞なんだね(まちなさい