アカウント名:
パスワード:
中国企業なんだったら、景表法とか特定商取引法とかの日本の法令に違反してても何ら問題はないんじゃないの?日本で登記してるといっても、名義貸しみたいな感じで実態が無いようにしか見えないんだけど
でも、どこの国の企業でも日本で/日本向けに商売する以上はダメでしょ。それとも、いつから中国企業は治外法権になったんでしょう?
ソーシャルゲームのお話だとそもそもが逆でも不思議と思わない。国内法の規制を回避する為にペーパーカンパニーをデッチアゲた、とか。この業者が捕まると米国法人になったりロシア法人になったりしてな。
胡散臭いペーパーカンパニーを作るサービスなんて昔から有るからな。ただKOFみたいな馴染みのタイトルでそんなのが出ると言うのは・・・
SNKは2000年以降があれだし…20年近くたっていまだに98、98となっちゃってるしね…
そもそも、今「SNK」を名乗ってる会社って、破産した元々の「SNK」から権利を取得して社名をSNKに変更した別の会社だし。
#2006年まで存在した「制服向上委員会」と現在の「制服向上委員会」みたいなものかも
そうそう。話を聞いたとき、ああSNKか、ぐらいにしか思わなかった。
ナカミチとかサンスイとかもブランドだけ買い取った別物だし。
今頃98なのにはちゃんと理由があって、中国じゃKOF98が大人気なんですよ、今でも。だからSNKを救済してKOFコンテンツ作らせてるわけですな。
>それとも、いつから中国企業は治外法権になったんでしょう?ネット上で営業する外資系が「当社の活動は日本の国内法適応外」と言うのは余りに当たり前にあるからなぁ。実際に法的な対応が行われるまではそうやって言い張っていた企業がどれだけあるか。
AV配信とかネットカジノだとほぼ100%だよな。
えられるまでは「中国のサービスです」って言い切るのもまた、良くあるパターンですね。まあ、アダルトの方が馴染みが有るけど。でも、「中国では」以前に「ガチャ」自体にそんなに法の順守が働いているイメージがこれっポッチも無いんだけどな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
中国ではよくある事 (スコア:0)
中国企業なんだったら、景表法とか特定商取引法とかの日本の法令に違反してても何ら問題はないんじゃないの?
日本で登記してるといっても、名義貸しみたいな感じで実態が無いようにしか見えないんだけど
Re: (スコア:0)
でも、どこの国の企業でも日本で/日本向けに商売する以上はダメでしょ。
それとも、いつから中国企業は治外法権になったんでしょう?
Re: (スコア:0)
ソーシャルゲームのお話だとそもそもが逆でも不思議と思わない。
国内法の規制を回避する為にペーパーカンパニーをデッチアゲた、とか。
この業者が捕まると米国法人になったりロシア法人になったりしてな。
胡散臭いペーパーカンパニーを作るサービスなんて昔から有るからな。
ただKOFみたいな馴染みのタイトルでそんなのが出ると言うのは・・・
Re: (スコア:0)
SNKは2000年以降があれだし…
20年近くたっていまだに98、98となっちゃってるしね…
Re: (スコア:0)
そもそも、今「SNK」を名乗ってる会社って、破産した元々の「SNK」から権利を取得して社名をSNKに変更した別の会社だし。
#2006年まで存在した「制服向上委員会」と現在の「制服向上委員会」みたいなものかも
Re: (スコア:0)
そうそう。
話を聞いたとき、ああSNKか、ぐらいにしか思わなかった。
ナカミチとかサンスイとかもブランドだけ買い取った別物だし。
Re: (スコア:0)
今頃98なのにはちゃんと理由があって、中国じゃKOF98が大人気なんですよ、今でも。
だからSNKを救済してKOFコンテンツ作らせてるわけですな。
Re: (スコア:0)
>それとも、いつから中国企業は治外法権になったんでしょう?
ネット上で営業する外資系が「当社の活動は日本の国内法適応外」と言うのは余りに当たり前にあるからなぁ。
実際に法的な対応が行われるまではそうやって言い張っていた企業がどれだけあるか。
AV配信とかネットカジノだとほぼ100%だよな。
Re: (スコア:0)
えられるまでは「中国のサービスです」って言い切るのもまた、良くあるパターンですね。
まあ、アダルトの方が馴染みが有るけど。
でも、「中国では」以前に「ガチャ」自体にそんなに法の順守が働いているイメージがこれっポッチも無いんだけどな。