アカウント名:
パスワード:
linuxやOSを勉強しているとある段階で必ずファイルシステムが出てくる、ぼんやりとは分かっているけど分からないところがあるまずファイルを物理的に読み書きするとき最終的にストレージのコントローラーが用意してる共通APIがあってそれで制御しているのかOSのAPIでコントローラに命令してるのか良く分からない次にlinuxで扱うファイルシステムがOSのカーネルに取り込まれていなくて外部ソフトを通して読み書きする場合そのファイルシステムをlinuxがどう見てるのか分からない(ユーザーが関知するする部分ではないがOSに興味があるので調べている)この二点ヒントだけでも教えて欲しい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
ファイルシステムがいまいち分からん (スコア:0)
linuxやOSを勉強しているとある段階で必ずファイルシステムが出てくる、ぼんやりとは分かっているけど分からないところがある
まずファイルを物理的に読み書きするとき最終的にストレージのコントローラーが用意してる共通APIがあってそれで制御しているのかOSのAPIでコントローラに命令してるのか良く分からない
次にlinuxで扱うファイルシステムがOSのカーネルに取り込まれていなくて外部ソフトを通して読み書きする場合そのファイルシステムをlinuxがどう見てるのか分からない(ユーザーが関知するする部分ではないがOSに興味があるので調べている)
この二点ヒントだけでも教えて欲しい
Re:ファイルシステムがいまいち分からん (スコア:1)
OS「そのファイルはこのFile Systemに収められているから、そのFile System君に頼もう」というほぼ丸投げ状態(笑)
File System「OSさんの命令に従うなら、このデバイスのここにこんな情報を書けばいいな。Device Driverさんよろしく」
Device Driver「コントローラーは命令通りきりきり働け!File Systemさんが完了をお待ちだぞ!」
コントローラー「こっちだって頑張ってるんだから、お客さん待たせとけ!」
Linuxはそんな感じです(笑)。
Linuxソースを追いかけるなら、組み込み用jffs2非圧縮ファイルシステムを読むという状況のつもりで、fs/read_write.c、fs/jffs2/read.c、drivers/mtd/mtdblock.c、drivers/mtd/devices/m25p80.cという順序が易しいかな。m25p80互換のフラッシュメモリーはありふれているので、ネットで探せばマニュアルは入手できるでしょう。使い方もそんなに難しくありません。
この流れを正確に理解した若い人材ならLinux関連企業から引く手あまたですよ…と悪魔のささやき。実際紹介した3つのファイルを理解するために読まなきゃいけないソースファイルはもっとありますから(笑)。
vyama 「バグ取れワンワン」