アカウント名:
パスワード:
先日おらが村で市議会議員選挙があったばかりなんですが、青年会議所が立候補予定者の動画を掲載してくれたおかげで、誰に投票するか決めることができました。
連呼行為はやらなければやらなかったで、支持しているジジババから選挙事務所にクレームが来るので仕方なくやっているという面もあるので、そこを責めても仕方がありません。
これまでの実績や今後の公約を発表する場を用意して、そこを読んで(見て)から投票行動に移る習慣をつける有権者が増えれば、連呼行為も自然と減るでしょう。
本当は、候補者が語った実績とやらが真実かどうか(その当時は反対していたくせに、効果があったとわかると、まるで初めから自分が提案していたかのように語る手柄横取りをしていないか)を確認するファクトチェックも必要なんですが、立候補者の数が多すぎるのと、選挙期間が1週間と短かすぎるため、そこを何とかしたいのは今後の課題。
政治や選挙に興味がある人ならそうでしょうが、大して興味もないのに投票への参加ばかり煽られる大多数の人は、ちゃんとした判断材料なんてどうでも良いことでしょう。
村なのに市会議員選挙をするのか…(そこじゃない
もしかして:村山市
>これまでの実績や今後の公約を発表する場を用意して、そこを読んで(見て)から投票行動に移る習慣をつける有権者が増えれば、連呼行為も自然と減るでしょう。
この論理は正しい。論理学的にAが常に偽の場合、AならばB は常に真。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
ちゃんとした判断材料があれば、そんな事はどうでもよくなる (スコア:3, 興味深い)
先日おらが村で市議会議員選挙があったばかりなんですが、青年会議所が立候補予定者の動画を掲載してくれたおかげで、誰に投票するか決めることができました。
連呼行為はやらなければやらなかったで、支持しているジジババから選挙事務所にクレームが来るので仕方なくやっているという面もあるので、そこを責めても仕方がありません。
これまでの実績や今後の公約を発表する場を用意して、そこを読んで(見て)から投票行動に移る習慣をつける有権者が増えれば、連呼行為も自然と減るでしょう。
本当は、候補者が語った実績とやらが真実かどうか(その当時は反対していたくせに、効果があったとわかると、まるで初めから自分が提案していたかのように語る手柄横取りをしていないか)を確認するファクトチェックも必要なんですが、立候補者の数が多すぎるのと、選挙期間が1週間と短かすぎるため、そこを何とかしたいのは今後の課題。
Re: (スコア:0)
政治や選挙に興味がある人ならそうでしょうが、大して興味もないのに投票への参加ばかり煽られる大多数の人は、ちゃんとした判断材料なんてどうでも良いことでしょう。
Re: (スコア:0)
村なのに市会議員選挙をするのか…(そこじゃない
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
もしかして:村山市
Re: (スコア:0)
>これまでの実績や今後の公約を発表する場を用意して、そこを読んで(見て)から投票行動に移る習慣をつける有権者が増えれば、連呼行為も自然と減るでしょう。
この論理は正しい。
論理学的にAが常に偽の場合、AならばB は常に真。