アカウント名:
パスワード:
レシピそのものは問題なくても、たとえば「一晩寝かせたカレーは美味しい」というライフハックがある。(これは素材に味が染みこむから間違いではない)ただ、冷蔵庫等できちんと保存すれば兎も角、作ったのを鍋に放置したまま一晩寝かした結果、食中毒になった、みたいな事案もあるそうで。
乳幼児に蜂蜜を与えることの是非とかも含めて、「何をやっちゃいけないか」というノウハウというかナレッジというかが社会的に継承されなくなりつつあるような気がしなくもない。ある種「男尊女卑的な考え方」と言われるかもしれないけど、「嫁入り修行」なんてのはそういう意味も多分あったのだろうから、それに変わる何かを作っていかなければいけないのだろうね。
# 中学校・高校での「家庭科」などが該当するのだろうけど、ちょっと時間が足りなすぎる気がする
害がある例を無理矢理一括りに語るからおかしな事になるカレーとハチミツ入り離乳食は別問題
そこを別問題とする理屈がよくわからない。
食の安全に関するナレッジが継承できていない現状を指摘しているカレーだってハチミツだってみんなみんな(病原菌が)生きているんだ
# トモダチではない
ハチミツを乳児に与えてはいけないことを知らないのは、むしろ祖父母世代です厚労省が注意喚起を始めたのが1987年ですから継承の問題ではありません前世代がナレッジを有していたという前提が、間違っています
食品を常温で置いておいた場合に腐敗することがあるというのは古くから知られていることですから、継承でいいと思います
世代継承はちがうのね…でも、30年前から注意喚起されていた生死に関わる内容が伝わっていないって事かー
これを無知とかで断罪するのも酷いがそれほど孤立化してるのか子育て世代は
# またひよ とか、こっこくらぶとか育児書とか漁らなかったんだろうか
うちの姑は「幼児に蜂蜜与えるな、自分も母に口酸っぱく言われた」と言ってた。一般に普及してなかったにせよ、おそらく経験則として危険性を認識してた人は居たっぽい。
最近の母親は親子関係より「ママ友」的な横の繋がりを情報源にしてる印象。だからホメオパシーとかが混ざると一気にはまる。
あくまで国が注意喚起したのが30年前だというだけでそれまではそれとなく知られていた事なんでしょう。子育て時期が1970年代~だった私の母親も、ハチミツの件は知ってましたし…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
レシピそのものは問題なくても (スコア:0)
レシピそのものは問題なくても、たとえば「一晩寝かせたカレーは美味しい」というライフハックがある。(これは素材に味が染みこむから間違いではない)
ただ、冷蔵庫等できちんと保存すれば兎も角、作ったのを鍋に放置したまま一晩寝かした結果、食中毒になった、みたいな事案もあるそうで。
乳幼児に蜂蜜を与えることの是非とかも含めて、「何をやっちゃいけないか」というノウハウというかナレッジというかが社会的に継承されなくなりつつあるような気がしなくもない。
ある種「男尊女卑的な考え方」と言われるかもしれないけど、「嫁入り修行」なんてのはそういう意味も多分あったのだろうから、それに変わる何かを作っていかなければいけないのだろうね。
# 中学校・高校での「家庭科」などが該当するのだろうけど、ちょっと時間が足りなすぎる気がする
Re: (スコア:0)
害がある例を無理矢理一括りに語るからおかしな事になる
カレーとハチミツ入り離乳食は別問題
Re: (スコア:1)
そこを別問題とする理屈がよくわからない。
食の安全に関するナレッジが継承できていない現状を指摘している
カレーだってハチミツだってみんなみんな(病原菌が)生きているんだ
# トモダチではない
Re: (スコア:3, 参考になる)
ハチミツを乳児に与えてはいけないことを知らないのは、むしろ祖父母世代です
厚労省が注意喚起を始めたのが1987年ですから
継承の問題ではありません
前世代がナレッジを有していたという前提が、間違っています
食品を常温で置いておいた場合に腐敗することがあるというのは古くから知られていることですから、継承でいいと思います
Re: (スコア:1)
世代継承はちがうのね…
でも、30年前から注意喚起されていた生死に関わる内容が伝わっていないって事かー
これを無知とかで断罪するのも酷いが
それほど孤立化してるのか子育て世代は
# またひよ とか、こっこくらぶとか育児書とか漁らなかったんだろうか
Re: (スコア:0)
うちの姑は「幼児に蜂蜜与えるな、自分も母に口酸っぱく言われた」と言ってた。
一般に普及してなかったにせよ、おそらく経験則として危険性を認識してた人は居たっぽい。
最近の母親は親子関係より「ママ友」的な横の繋がりを情報源にしてる印象。だからホメオパシーとかが混ざると一気にはまる。
Re:レシピそのものは問題なくても (スコア:1)
あくまで国が注意喚起したのが30年前だというだけで
それまではそれとなく知られていた事なんでしょう。
子育て時期が1970年代~だった私の母親も、ハチミツの件は
知ってましたし…