アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
開発言語選択のクライテリア (スコア:2)
目的に対して適した言語であるかが第一
その前堤であえてクライテリアを挙げると
0. 合目的的か
1. 動作環境への制約
javaやperlはそれぞれの動作環境が求められるが、それでいいか
2. パフォーマンス
インタプリタ言語かコンパイル言語か
3. プロジェクト管理
複数人で共同開発する際の、役割分担の手法、品質管理手法→オブジェクト指向の適用可否
4. 発案者のスキルと設計手法への適合性
そもその発案者が知っていて、習熟している言語でないと無意味
まず、4番のクライテリアから幾つかの言語絞って、他のクライテリアを考慮して決定するべき。
私は、メール転送サーバを作っていますが、開発言語にはC++を選択しました。(未公開。近日公開予定)
パフォーマンス要件から、インタプリタ言語は捨て。
習熟している設計手法がOOなのと、STLが使えるのが魅力なので、C++。