アカウント名:
パスワード:
ポータルを使わずになぜアプリを使うのかは分析してもいいかもしれない
あくまで私(安岡孝一)の個人的な分析ですけど。京都大学のポータルは、基本的に学認 [gakunin.jp]を使ってます。一方、Orarioは学認を使ってません。この点を考えると、Orarioは学認技術運用基準を満たしていないか、そもそも学認の存在すら知らないか、そのあたりなのだろうと、個人的には分析してます。
うーん。それはOrarioを使わないという選択をしない理由であって、ポータルの代わりにOrarioを使う理由ではないような。
iwakuralain氏が意図したところは、ポータルよりOrarioの方がとっつきやすいとか、便利にみえるとか、そういったことを分析することによって、ポータルに誘導することが可能なのではないかという、そういう意味じゃないでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
なぜポータルを使わないか (スコア:2)
ポータルを使わずになぜアプリを使うのかは分析してもいいかもしれない
Re:なぜポータルを使わないか (スコア:3, 参考になる)
あくまで私(安岡孝一)の個人的な分析ですけど。京都大学のポータルは、基本的に学認 [gakunin.jp]を使ってます。一方、Orarioは学認を使ってません。この点を考えると、Orarioは学認技術運用基準を満たしていないか、そもそも学認の存在すら知らないか、そのあたりなのだろうと、個人的には分析してます。
Re:なぜポータルを使わないか (スコア:2)
うーん。
それはOrarioを使わないという選択をしない理由であって、ポータルの代わりにOrarioを使う理由ではないような。
iwakuralain氏が意図したところは、ポータルよりOrarioの方がとっつきやすいとか、便利にみえるとか、そういったことを分析することによって、ポータルに誘導することが可能なのではないかという、そういう意味じゃないでしょうか。
勝つて言はず、敗れて語らず、
謙譲を崇ぶ者は君子也、怨怒を起す者は小人也。