アカウント名:
パスワード:
他にも三陸地震の資料も見えなくなっているそうだから、Webページリニューアルという説明は納得の行くものだ。
理由のないことに、意味を見出そうとするな
リニューアルにしても、必要な情報は削除しないものだろ。価格.comだって、もう売ってない古い製品の価格情報は消さずに残してるぞ。ましてや災害に関する話なのに。
過去の会議の結果をまとめた報告書がいつまでも必要だって論拠はなんですか
同様の議題が持ち上がったときに参照できなくなるじゃん。またゼロからやり直すの?
それがネット上にある意味はなんですか?災害時に流言飛語を防ぐために何が必要かの議論を行なっている中央防災会議が次に必要な時にはネットにある必要はないですよね?
また、閲覧したければ国会図書館で閲覧できます。別に公開されなくなったことと資料がなくなる事は同義ではないんですが。しかもこの資料が作成された目的って何なのかわかってないですよね?
なんで国会図書館に行かないといけないの?ネットにあれば、国会図書館にまで行く必要がないじゃん。まあ、遠隔地でも依頼して複写を郵送してもらうことが可能だけど、ネットに公開してあれば、コストも職員の手間も時間もかからない。
>それがネット上にある意味はなんですか?
そもそも今までネット上にあって閲覧できたものなのに愚問だね。
むしろ一度ネットに掲載してあったのをなんでわざわざ手間をかけて閲覧できなくしたのかその意味を問うべきだろう。
国立国会図書館が国のアーカイブだからですよインターネットはアーカイブではありません。情報の発信源であって何でもかんでも過去のデータをアーカイブとして公開する所ではない。インターネットアーカイブはどうなんだと言うかもしれませんがアレは「インターネット全体をアーカイブ」が目的なので異なります。
オフラインメディアを全てを24/7で公開する必要性は薄いし古くなった資料がアーカイブに行く事は別段何もおかしくありません。機能としての役割が違うんですよ
で、一応発行物なんで横浜市立図書館でも中央が蔵書しているようですしそれ以外の地域でも検索すれば持ってる地域あるんじゃないですかね?
価格.comは情報を残しておく事でアクセスが稼げるから残しているんです。内閣府などがアクセ数を増やすSEO目的で残す意味ってなんかあります?
で、理解してなかったようなので言いますけどこの資料は災害時において流言飛語などで何が起こったのかそれを防ぐために何が必要なのかを議論する過程で作られた資料ですので災害の資料ではないですしぱんぴーが見たってあまり意味ないと思いますが。災害の資料だから残しておくべきだって何のこっちゃってお話ですよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
朝日のフェイクニュースだろ (スコア:0)
他にも三陸地震の資料も見えなくなっているそうだから、
Webページリニューアルという説明は納得の行くものだ。
理由のないことに、意味を見出そうとするな
Re: (スコア:0)
リニューアルにしても、必要な情報は削除しないものだろ。
価格.comだって、もう売ってない古い製品の価格情報は消さずに残してるぞ。
ましてや災害に関する話なのに。
Re: (スコア:0)
過去の会議の結果をまとめた報告書がいつまでも必要だって論拠はなんですか
Re: (スコア:0)
同様の議題が持ち上がったときに参照できなくなるじゃん。
またゼロからやり直すの?
Re: (スコア:1)
それがネット上にある意味はなんですか?
災害時に流言飛語を防ぐために何が必要かの議論を行なっている
中央防災会議が次に必要な時にはネットにある必要はないですよね?
また、閲覧したければ国会図書館で閲覧できます。
別に公開されなくなったことと資料がなくなる事は同義ではないんですが。
しかもこの資料が作成された目的って何なのかわかってないですよね?
Re: (スコア:0, 興味深い)
なんで国会図書館に行かないといけないの?
ネットにあれば、国会図書館にまで行く必要がないじゃん。
まあ、遠隔地でも依頼して複写を郵送してもらうことが可能だけど、
ネットに公開してあれば、コストも職員の手間も時間もかからない。
>それがネット上にある意味はなんですか?
そもそも今までネット上にあって閲覧できたものなのに愚問だね。
むしろ一度ネットに掲載してあったのをなんでわざわざ手間をかけて
閲覧できなくしたのかその意味を問うべきだろう。
Re:朝日のフェイクニュースだろ (スコア:1)
国立国会図書館が国のアーカイブだからですよ
インターネットはアーカイブではありません。
情報の発信源であって何でもかんでも過去のデータをアーカイブとして公開する所ではない。
インターネットアーカイブはどうなんだと言うかもしれませんが
アレは「インターネット全体をアーカイブ」が目的なので異なります。
オフラインメディアを全てを24/7で公開する必要性は薄いし古くなった資料が
アーカイブに行く事は別段何もおかしくありません。機能としての役割が違うんですよ
で、一応発行物なんで横浜市立図書館でも中央が蔵書しているようですし
それ以外の地域でも検索すれば持ってる地域あるんじゃないですかね?
価格.comは情報を残しておく事でアクセスが稼げるから残しているんです。
内閣府などがアクセ数を増やすSEO目的で残す意味ってなんかあります?
で、理解してなかったようなので言いますけど
この資料は災害時において流言飛語などで何が起こったのか
それを防ぐために何が必要なのかを議論する過程で作られた資料ですので
災害の資料ではないですしぱんぴーが見たってあまり意味ないと思いますが。
災害の資料だから残しておくべきだって何のこっちゃってお話ですよ