アカウント名:
パスワード:
ここに挙がってる業界って、労働関連のトラブルが多かったり、ブラック企業の巣窟視されてる業界が多いようだけど。結局、環境や待遇が劣悪なのを知って心身を病む前に辞めているだけじゃないかと。
下手に心身を病んでしまうと、その先ますます仕事に就くことが難しくなるし。
じゃあ30年前はどうだったかというと、バブル全盛期で忙しくはあったものの給与や賞与、残業代はたっぷりでていたから、それほど不満はなかったと思うフリーターって言葉も出来た頃だし、もしかしてより待遇の良いところへ転職した人多かったのかな?当時国家公務員だった私の同期は、やはり1/3がやめちゃったけどね (給与、宿舎、福利厚生で民間に大きく劣っていたから)
主な離職の理由が変わってきている可能性はありますよね。件の厚労省の資料では解らないですが、他に資料があるかも。少なくともこれだけで30年変わっていないって結論は変。
じゃあ30年前はどうだったかというと
バブル期とかは一所懸命ならぬ一社懸命が基本だったから、会社辞めるなんてのはドロップアウトした社会不適合者扱いだった部分があって
・・・言ってしまえば生存性バイアスじゃね?会社から抜ける人の存在が認知されるようになったからこそ、社会的に殺されずに済むようになったというだけの。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
ブラック企業 (スコア:0)
ここに挙がってる業界って、労働関連のトラブルが多かったり、ブラック企業の巣窟視されてる業界が多いようだけど。
結局、環境や待遇が劣悪なのを知って心身を病む前に辞めているだけじゃないかと。
下手に心身を病んでしまうと、その先ますます仕事に就くことが難しくなるし。
Re:ブラック企業 (スコア:1)
じゃあ30年前はどうだったかというと、バブル全盛期で忙しくはあったものの給与や賞与、残業代はたっぷりでていたから、それほど不満はなかったと思う
フリーターって言葉も出来た頃だし、もしかしてより待遇の良いところへ転職した人多かったのかな?
当時国家公務員だった私の同期は、やはり1/3がやめちゃったけどね (給与、宿舎、福利厚生で民間に大きく劣っていたから)
Re: (スコア:0)
主な離職の理由が変わってきている可能性はありますよね。
件の厚労省の資料では解らないですが、他に資料があるかも。
少なくともこれだけで30年変わっていないって結論は変。
Re: (スコア:0)
バブル期とかは一所懸命ならぬ一社懸命が基本だったから、会社辞めるなんてのはドロップアウトした社会不適合者扱いだった部分があって
・・・言ってしまえば生存性バイアスじゃね?会社から抜ける人の存在が認知されるようになったからこそ、社会的に殺されずに済むようになったというだけの。