アカウント名:
パスワード:
早くAmazonに報告した方がいい返金処理などできなくなるまで粘るのが詐欺業者の常套手段だよ
この場合、業者名を伏字にする必要はないのでは?堂々と書いておいた方が被害拡大を防ぐ上でよろしいかと存ずる。
> 運送会社はUPSとかいうところ
ちょっと本筋と脱線するけど気になったので補足。UPS自体は非常に有名な全うな運送会社です。ただし、主にアメリカです。日本国内だと多分UPSワールドワイドとしてヤマト運輸と提携してると思います。
なので、もしも追跡番号がヒットしなかった場合、念のためヤマトの方で調べたら当たる可能性があると思います。まぁただ今回のケースはそれ以前の問題でしょうが…
もしかしたら「Цρ5」だったのかも!(もっとがんばりましょう
「ご注文[注文番号←正しい]に対して、[業者名]からお客様へ[購入金額←正しい]の返金処理が完了しましたので、ご連絡いたします。」
このメールが届いたという話はよくきくけど、これってAmazon自身が送信したメールか、詐欺店がAmazonに見せかけて送信したメールなのか、どっちなんだろう?後者だとしたら、本物の返金メールと錯覚して待ってる間にアウトになるパターンだと思うが
amazon.comはクレームいれれば返金処理してくれると思います
A-to-z Guarantee Protectionhttps://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html?nodeId=537868 [amazon.com]
>まあ、クレジットの返金には時間がかかることもあるので、
返金じゃなくて取り消し(初回購入時の決済自体がなかったことになる)だとカードの明細に出てこない場合があります。購入→返金が同月だとありがち
仲間が居た^^;何度か、液晶パネルとか、やたら時間がかかるけど安い工具とか、中国発送のマケプレを使ったけど、ちゃん届いていたので油断した。ひとつは勝手に返金され、もう一つはAmazonへ確認中。
Amazonは返品とか返金とかは、わりとちゃんと対応してくれるので助かる。
アマゾンからの保証で30万円以内であればお金は返ってきます。この一連の詐欺事件でアマゾンは相当頭を悩ませています。ただ、問題はお金の返金ではなく、名前、住所、電話番号などの個人情報が抜かれた点。この詐欺によって詐欺側が必要としたのは金額ではなく、個人情報という話がもっぱらです。今後、アマゾンだけでなく、あらゆるサイトにあなたの名義で出店される可能性があるということだけは認識しておいたほうがいいでしょう。これによってクレーム電話が鳴り止まなくなるケースもあるそうです。アマゾンにおいて、今後買い物をする場合、出店者の評価をみる事が大事です。出店者の評価が何年も前から止まっていたのに急に再開したりするケースはまず乗っ取りにあってます。ベターなのはアマゾンからの出品などがやはりいいでしょう。
まったく同じパターンで安いので4商品も買ってしまった(^_^;)
夜中にすぐ発送連絡がきたので「おかしい!」と思い調べてみたら詐欺でした。アマゾンが保証するとあったので心配してませんが、アマゾンは大被害うけるよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
たぶん、引っかかった・・・ (スコア:1)
名の通ったメーカー品を中心に数千点の出品があった。普通の価格のものと「お買い得品」が入り交じった状態。
4/19夜に他の半額程度のものを見つけ、ショップレビューも良かった(数は少ない)ので「お買い得品」をポチった。
夜中なのに数時間後には「発送完了」通知がAmazonから着信。
運送会社はUPSとかいうところ。日本語サイトの日本語が一部怪しいけど。。。 伝票番号も記載されている。
しかし、UPSサイトの追跡フォームでは「そんな番号無いぞ」と言われる。
翌4/20夕方にAmazonから「ご注文[注文番号←正しい]に対して、[業者名]からお客様へ[購入金額←正しい]の返金処理が完了しましたので、ご連絡いたします。」とメール着信。
返金理由は「アカウントの調整」と。
マケプレを再度覗くと、商品構成も商品数もまるっきり違っている。。。 この辺で本気でヤバいと思った。
その後まる1日経っても配送ステータスは「輸送中(配送センターを出ました)」から変化無し。
なので、Amazonの業者問い合わせフォームから問い合わせたが、今に至るも返信無し。
で、今に至るも返金無し。
マケプレそのものが今は影も形も無し。
まあ、クレジットの返金には時間がかかることもあるので、そのうち返ってくるかも知れないが・・・
Amazonにいつ被害報告するか考え中。
数千円だしなあ。。。 (というこちらの反応まで織り込み済みなのかも?)
Re: (スコア:0)
早くAmazonに報告した方がいい
返金処理などできなくなるまで粘るのが詐欺業者の常套手段だよ
Re: (スコア:0)
この場合、業者名を伏字にする必要はないのでは?
堂々と書いておいた方が被害拡大を防ぐ上でよろしいかと存ずる。
Re: (スコア:0)
> 運送会社はUPSとかいうところ
ちょっと本筋と脱線するけど気になったので補足。
UPS自体は非常に有名な全うな運送会社です。
ただし、主にアメリカです。
日本国内だと多分UPSワールドワイドとして
ヤマト運輸と提携してると思います。
なので、もしも追跡番号がヒットしなかった場合、
念のためヤマトの方で調べたら当たる可能性が
あると思います。
まぁただ今回のケースはそれ以前の問題でしょうが…
Re: (スコア:0)
もしかしたら「Цρ5」だったのかも!(もっとがんばりましょう
Re: (スコア:0)
このメールが届いたという話はよくきくけど、これってAmazon自身が送信したメールか、詐欺店がAmazonに見せかけて送信したメールなのか、どっちなんだろう?
後者だとしたら、本物の返金メールと錯覚して待ってる間にアウトになるパターンだと思うが
Re: (スコア:0)
amazon.comはクレームいれれば返金処理してくれると思います
A-to-z Guarantee Protection
https://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html?nodeId=537868 [amazon.com]
>まあ、クレジットの返金には時間がかかることもあるので、
返金じゃなくて取り消し(初回購入時の決済自体がなかったことになる)だとカードの明細に出てこない場合があります。
購入→返金が同月だとありがち
Re: (スコア:0)
仲間が居た^^;
何度か、液晶パネルとか、やたら時間がかかるけど安い工具とか、
中国発送のマケプレを使ったけど、ちゃん届いていたので
油断した。
ひとつは勝手に返金され、もう一つはAmazonへ確認中。
Amazonは返品とか返金とかは、わりとちゃんと対応してくれるので助かる。
Re: (スコア:0)
アマゾンからの保証で30万円以内であればお金は返ってきます。この一連の詐欺事件でアマゾンは相当頭を悩ませています。ただ、問題はお金の返金ではなく、名前、住所、電話番号などの個人情報が抜かれた点。この詐欺によって詐欺側が必要としたのは金額ではなく、個人情報という話がもっぱらです。今後、アマゾンだけでなく、あらゆるサイトにあなたの名義で出店される可能性があるということだけは認識しておいたほうがいいでしょう。これによってクレーム電話が鳴り止まなくなるケースもあるそうです。
アマゾンにおいて、今後買い物をする場合、出店者の評価をみる事が大事です。出店者の評価が何年も前から止まっていたのに急に再開したりするケースはまず乗っ取りにあってます。ベターなのはアマゾンからの出品などがやはりいいでしょう。
Re: (スコア:0)
まったく同じパターンで安いので4商品も買ってしまった(^_^;)
夜中にすぐ発送連絡がきたので「おかしい!」と思い調べてみたら詐欺でした。
アマゾンが保証するとあったので心配してませんが、アマゾンは大被害うけるよね。