アカウント名:
パスワード:
もう何度も言われてるけど、発見されてニュースになってるのは氷山の一角にすぎない。手を変え品を変え、しつこく繰り返されてるよね。マイクロソフトでさえWindowsに広告表示したり「Windows10を他の人にお勧めしますか」ってデスクトップにポップアップ出したり、腹立たしいことばかりでなんとかして欲しいよねこの倫理観のおかしさ具合。
>Windowsに広告表示したりスタート -> 設定 -> 「ときどきスタート画面におすすめを表示する」をオフにする事で出さないように出来ますが
>「Windows10を他の人にお勧めしますか」ってデスクトップにポップアップ見たことが無いのですが…「Windows 10にアップグレードしませんか?」のポップアップの話?
それはともかく、企業倫理の無いクソアプリが世に溢れてるのは同意です
>>Windowsに広告表示したり>スタート -> 設定 -> 「ときどきスタート画面におすすめを表示する」をオフにする事で出さないように出来ますが
言われるまでもなく最初にやってる。設定方法の話ではなく、倫理観の話をしている。
>>「Windows10を他の人にお勧めしますか」ってデスクトップにポップアップ>見たことが無いのですが…>「Windows 10にアップグレードしませんか?」のポップアップの話?
今日出た、今日初めて見た。
小規模メーカーのアプリならまだしも、最近は大きな企業がそういうことを「やってもいいじゃん?当たり前じゃん?」とか言ってやってることに対して「どうしようもなく腹立たしい」ということが言いたい。
世の中そんなもんだからしょうがない。
俺も広告嫌いだからわからんでもないが、自衛するしかないよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
氷山の一角 (スコア:1)
もう何度も言われてるけど、発見されてニュースになってるのは氷山の一角にすぎない。
手を変え品を変え、しつこく繰り返されてるよね。
マイクロソフトでさえWindowsに広告表示したり「Windows10を他の人にお勧めしますか」ってデスクトップにポップアップ出したり、腹立たしいことばかりでなんとかして欲しいよねこの倫理観のおかしさ具合。
Re: (スコア:0)
>Windowsに広告表示したり
スタート -> 設定 -> 「ときどきスタート画面におすすめを表示する」をオフにする事で出さないように出来ますが
>「Windows10を他の人にお勧めしますか」ってデスクトップにポップアップ
見たことが無いのですが…
「Windows 10にアップグレードしませんか?」のポップアップの話?
それはともかく、企業倫理の無いクソアプリが世に溢れてるのは同意です
Re: (スコア:0)
>>Windowsに広告表示したり
>スタート -> 設定 -> 「ときどきスタート画面におすすめを表示する」をオフにする事で出さないように出来ますが
言われるまでもなく最初にやってる。
設定方法の話ではなく、倫理観の話をしている。
>>「Windows10を他の人にお勧めしますか」ってデスクトップにポップアップ
>見たことが無いのですが…
>「Windows 10にアップグレードしませんか?」のポップアップの話?
今日出た、今日初めて見た。
小規模メーカーのアプリならまだしも、最近は大きな企業がそういうことを「やってもいいじゃん?当たり前じゃん?」とか言ってやってることに対して「どうしようもなく腹立たしい」ということが言いたい。
Re:氷山の一角 (スコア:0)
世の中そんなもんだからしょうがない。
俺も広告嫌いだからわからんでもないが、自衛するしかないよ。