アカウント名:
パスワード:
ニッサンのスカイラインGTRはGPSで位置情報を送信しててサーキットなどの認定された位置ではリミッターがカットされて全力を発揮できる仕組みじゃなかったっけ。(ユーザーが購入したものをメーカーがコントロールできる仕組みってのはなんとなく自由がなくなる感じがしてイヤだけど)https://response.jp/article/2007/10/26/100957.html [response.jp]
ソレの拡張版みたいなもんだよね。
ニッサンのスカイラインGTR
さてはオッサンだな
しかしスカイラインをニッサンというのは本物のオッサンではない
いや、そこまでいったらオッサンやのうてジイサンでんな
本物のオッサンならプリンスという
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
建機や農機の世界ではすでにあるんじゃない? (スコア:1)
メインは稼働率管理やプリメンテだけど、GPSと通信機能が付いてて、盗難だったり、リース支払いの遅延だったりで、遠隔で動かなく出来るみたい。
あと、ジョンディアなんかも有名だよね。純正部品使って修理しないと動かなくなるとか。 それが個人向けにもおりてきたのかな?
GT-Rではもうやってる (スコア:2)
ニッサンのスカイラインGTRはGPSで位置情報を送信しててサーキットなどの認定された位置ではリミッターがカットされて全力を発揮できる仕組みじゃなかったっけ。(ユーザーが購入したものをメーカーがコントロールできる仕組みってのはなんとなく自由がなくなる感じがしてイヤだけど)
https://response.jp/article/2007/10/26/100957.html [response.jp]
ソレの拡張版みたいなもんだよね。
Re: (スコア:1)
ニッサンのスカイラインGTR
さてはオッサンだな
Re:GT-Rではもうやってる (スコア:2)
しかしスカイラインをニッサンというのは本物のオッサンではない
Re:GT-Rではもうやってる (スコア:1)
いや、そこまでいったらオッサンやのうてジイサンでんな
Re: (スコア:0)
本物のオッサンならプリンスという