アカウント名:
パスワード:
発色原理として、「可視光域のアンテナを作った」んだよね?で、「黒」も表現できる見込みがあるってことは、可視光域の電磁波をほとんど吸収できると。
アンテナの後ろに検波回路を作って、吸収したエネルギーを回収して光電池に仕立てたら、どれくらい変換効率が出せるかなあ。
プラズモンの励起に使われるから吸収されるというんだから、その場で消費してしまっている。
そっかー。残念。
というか、少なくとも表面プラズモンとしてエネルギーが蓄積されることはわかったから、それを取り出す方法を研究しましょうってことですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
新しい光電池にならないか? (スコア:0)
発色原理として、「可視光域のアンテナを作った」んだよね?
で、「黒」も表現できる見込みがあるってことは、可視光域の電磁波をほとんど吸収できると。
アンテナの後ろに検波回路を作って、吸収したエネルギーを回収して光電池に仕立てたら、どれくらい変換効率が出せるかなあ。
Re: (スコア:0)
プラズモンの励起に使われるから吸収されるというんだから、その場で消費してしまっている。
Re:新しい光電池にならないか? (スコア:2)
そっかー。残念。
というか、少なくとも表面プラズモンとしてエネルギーが蓄積されることはわかったから、それを取り出す方法を研究しましょうってことですね。