アカウント名:
パスワード:
普通に考えたら、WEPとはいえアクセス制限をかけていたのだから、不正アクセス禁止法違反が筋なのでは。
普通に考えたらそう。
だけど地裁の裁判官はそのあたりの知識が一切無いからこんな判決になる。
こういう低レベル判決を出した場合には、イエローカード貰って3枚たまったら罷免して勉強し直しする仕組みが必要
低レベルな基礎内容だから犯行内容から考えると低レベルな判決が出るだけで判決そのものは至極まっとうなものに思えます。起訴するのは検察の仕事なので責任を取って罷免されるのは検察の方でしょう。ひょっとして気に食わない裁判官を首にしたい検察官の主張?
>低レベルな基礎内容だから
基礎は起訴のtypoとして、低レベルの根拠はどのへんでしょう?無線LANただ乗りそのものを(今回の件だけじゃないので判例として有罪にもっていきたいという意図で)起訴するなら、どういう法律を使ってどういう罪状で起訴するのが良いのでしょうか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/042800957/ [nikkeibp.co.jp]https://the01.jp/p0004922/ [the01.jp]
なんか法律がおいついてないという結論に見えますが…。
ところで>さらにWEPの場合なら何の暗号化もされていない部分の取得で解析できる。え?これ本当?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
そもそもなぜ電波法違反で起訴したのか (スコア:3, すばらしい洞察)
普通に考えたら、WEPとはいえアクセス制限をかけていたのだから、不正アクセス禁止法違反が筋なのでは。
Re: (スコア:0)
普通に考えたらそう。
だけど地裁の裁判官はそのあたりの知識が一切無いからこんな判決になる。
こういう低レベル判決を出した場合には、イエローカード貰って
3枚たまったら罷免して勉強し直しする仕組みが必要
Re: (スコア:0)
低レベルな基礎内容だから犯行内容から考えると低レベルな判決が出るだけで判決そのものは至極まっとうなものに思えます。
起訴するのは検察の仕事なので責任を取って罷免されるのは検察の方でしょう。
ひょっとして気に食わない裁判官を首にしたい検察官の主張?
Re:そもそもなぜ電波法違反で起訴したのか (スコア:1)
>低レベルな基礎内容だから
基礎は起訴のtypoとして、低レベルの根拠はどのへんでしょう?
無線LANただ乗りそのものを(今回の件だけじゃないので判例として有罪にもっていきたいという意図で)起訴するなら、どういう法律を使ってどういう罪状で起訴するのが良いのでしょうか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/042800957/ [nikkeibp.co.jp]
https://the01.jp/p0004922/ [the01.jp]
なんか法律がおいついてないという結論に見えますが…。
ところで
>さらにWEPの場合なら何の暗号化もされていない部分の取得で解析できる。
え?これ本当?