アカウント名:
パスワード:
「世界の電子商取引の80%以上が同社の証明書により保護されていること」を理由に、ガバナンスが効いてないことのツケを他に払わせようなんて企業は、それこそ独禁法で叩くべき事案じゃないのか?これ。
これからも正規の手順は踏みませんって宣言してるようなものですね手順遵守がシマンテックのなすべき事なはずなのに、許可しないブラウザが悪いとでも言いたいのでしょうか。
まぁ実際にユーザーがクレームを入れるのはいつもフロントエンドなんですが。
自分のCP/CPS公開してるんだから尊守してるなら胸張って問題ないと主張すればいいのになんでユーザー影響が~って方向から行くんだ逸脱してるんなら潔くごめんなさいして発行し直すしかないだろう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
GoogleやらMSやらの比じゃない問題 (スコア:3, 興味深い)
「世界の電子商取引の80%以上が同社の証明書により保護されていること」を理由に、ガバナンスが効いてないことのツケを他に払わせようなんて企業は、それこそ独禁法で叩くべき事案じゃないのか?これ。
Re:GoogleやらMSやらの比じゃない問題 (スコア:3, 興味深い)
これからも正規の手順は踏みませんって宣言してるようなものですね
手順遵守がシマンテックのなすべき事なはずなのに、許可しないブラウザが悪いとでも言いたいのでしょうか。
まぁ実際にユーザーがクレームを入れるのはいつもフロントエンドなんですが。
Re: (スコア:0)
自分のCP/CPS公開してるんだから尊守してるなら胸張って問題ないと主張すればいいのになんでユーザー影響が~って方向から行くんだ
逸脱してるんなら潔くごめんなさいして発行し直すしかないだろう