アカウント名:
パスワード:
流石に窓口業務と都議会は無理だろうけど。
議会もリモートから参加できるようにすればテレワークも進むんじゃないでしょうか回線の都合で画像が扱えない場合に「SOUND ONLY」とモノリス状画面に表示させて
テレワークで済むお仕事でも、脳筋営業の方々は「対面で話し合わないと会議なんて出来ない」とのたまうのですわけがわからないよ
そりゃ現在の技術ではまだ「気」はネットではきちんとは伝わらないからだよ。空気を読まない人にとっては会議はテレワークで充分だ、という主張であれば納得。ネット越しでも気を読める技術を身に付けろ、という主張であればそれも納得。
ネット越しに土下座が出来る技術も作らないとな
つまり会見報道での謝罪行為は無意味である、と。
現状都議会は、「時差ビズ」会見を行った小池都知事に反対する党派が、議席の過半数を占めるから、政治的に不可能なのです。但し議会中の議員の居眠りが厳しく追及されるようであれば、「SOUND ONLY」のテレワーク議会も受け入れられるでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
他所に言う前に、なぜ都から始めない? (スコア:0)
流石に窓口業務と都議会は無理だろうけど。
Re: (スコア:0)
議会もリモートから参加できるようにすればテレワークも進むんじゃないでしょうか
回線の都合で画像が扱えない場合に「SOUND ONLY」とモノリス状画面に表示させて
Re: (スコア:0)
テレワークで済むお仕事でも、脳筋営業の方々は「対面で話し合わないと会議なんて出来ない」とのたまうのです
わけがわからないよ
Re:他所に言う前に、なぜ都から始めない? (スコア:1)
そりゃ現在の技術ではまだ「気」はネットではきちんとは伝わらないからだよ。
空気を読まない人にとっては会議はテレワークで充分だ、という主張であれば納得。
ネット越しでも気を読める技術を身に付けろ、という主張であればそれも納得。
Re: (スコア:0)
ネット越しに土下座が出来る技術も作らないとな
Re: (スコア:0)
つまり会見報道での謝罪行為は無意味である、と。
Re: (スコア:0)
現状都議会は、「時差ビズ」会見を行った小池都知事に反対する党派が、議席の過半数を占めるから、政治的に不可能なのです。
但し議会中の議員の居眠りが厳しく追及されるようであれば、「SOUND ONLY」のテレワーク議会も受け入れられるでしょう。