アカウント名:
パスワード:
フレックスタイム制を導入する企業を増やしましょう、では駄目なのかな。駄目だから新しい言葉を作って新しいことを始めるかのような顔をしているのか。労使協定とかが面倒臭いからかな。
フレックスタイム制を導入する企業を増やしましょう、では駄目なのかな。
それ、ラッシュ対策として90年代頃にやって大失敗して、2000年台に止めてる会社たくさんじゃん。当時は、ITが普及してなかったのはあるけどITだけで完結しない仕事は多いし、全員が揃わないといけない仕事の時に時間が限られるとか、遅く出てきた人や取引先の関係で早く出てきても遅く帰ることになってたりしてたし。そんなに通勤混雑をなんとかしたいなら寧ろ東京一極集中を抑制した方が良いんじゃないかって気がする。
> ラッシュ対策として90年代頃にやって大失敗して、2000年台に止めてる会社たくさんじゃん
それはだいぶ誤解が入ったコメントじゃないでしょうか?
ラッシュ対策も勿論メリットの一つですが、多くの企業は導入の一番のメリットを従業員の「働きやすさ」を高めることでモチベーションを上げることだと答えてます。実際のところ、かなり従業員には好評ですからね。
福利厚生・ワークバランス向上というお題目のうえで進められてきた施策なので都会の交通事情ってのは、まあ副産物みたいなもの。
それから「大失敗」ってのは全くの事実誤認ですね。この件で有名なのは伊藤忠ですが、廃止の理由は「残業抑制のため」です。フレックスだと誰が残業しているか分かりにくいから、定時にして定時以降の残業を完全禁止にしたんですよ。
そのような理由で仰るとおり2000年代に制度を止めた企業が増えましたが、それでも大企業の2割以上に今でもフレックス制度が残っていますよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
フレックスタイム (スコア:0)
フレックスタイム制を導入する企業を増やしましょう、では駄目なのかな。
駄目だから新しい言葉を作って新しいことを始めるかのような顔をしているのか。
労使協定とかが面倒臭いからかな。
Re: (スコア:0)
フレックスタイム制を導入する企業を増やしましょう、では駄目なのかな。
それ、ラッシュ対策として90年代頃にやって大失敗して、2000年台に止めてる会社たくさんじゃん。
当時は、ITが普及してなかったのはあるけどITだけで完結しない仕事は多いし、全員が揃わないといけない仕事の時に時間が限られるとか、遅く出てきた人や取引先の関係で早く出てきても遅く帰ることになってたりしてたし。
そんなに通勤混雑をなんとかしたいなら寧ろ東京一極集中を抑制した方が良いんじゃないかって気がする。
Re:フレックスタイム (スコア:1)
> ラッシュ対策として90年代頃にやって大失敗して、2000年台に止めてる会社たくさんじゃん
それはだいぶ誤解が入ったコメントじゃないでしょうか?
ラッシュ対策も勿論メリットの一つですが、多くの企業は導入の一番のメリットを
従業員の「働きやすさ」を高めることでモチベーションを上げることだと答えてます。
実際のところ、かなり従業員には好評ですからね。
福利厚生・ワークバランス向上というお題目のうえで進められてきた施策なので
都会の交通事情ってのは、まあ副産物みたいなもの。
それから「大失敗」ってのは全くの事実誤認ですね。
この件で有名なのは伊藤忠ですが、廃止の理由は「残業抑制のため」です。
フレックスだと誰が残業しているか分かりにくいから、定時にして
定時以降の残業を完全禁止にしたんですよ。
そのような理由で仰るとおり2000年代に制度を止めた企業が増えましたが、
それでも大企業の2割以上に今でもフレックス制度が残っていますよ。