アカウント名:
パスワード:
分譲マンションの自治会とかが割と直接民主制に近い運用になりがちだけど(軽微なことは選出された理事会が決めるとしても、区分所有権とか資産価値に関わることは総会やらないといけない)
・・・だいたい、頓珍漢なこと言い続ける馬鹿のせいで必要な審議に手間取るとか、予算削減と言いながら「安かろう悪かろう」に流れて削減した予算以上のリスクを抱え込むとか、トラブル起こす人に対して「臭い物には蓋」になった結果、逆にそいつの意見に反対するのを皆が怖がって変なのが通っちゃうとか
何かしらのストッパーがないと碌なことにならないと思うんだよなぁ
馬鹿一人のせいでおかしくなるならそれは直接民主制の問題じゃなくて全会一致の問題でしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
マンションの自治会とかが (スコア:3, すばらしい洞察)
分譲マンションの自治会とかが割と直接民主制に近い運用になりがちだけど
(軽微なことは選出された理事会が決めるとしても、区分所有権とか資産価値に関わることは総会やらないといけない)
・・・だいたい、頓珍漢なこと言い続ける馬鹿のせいで必要な審議に手間取るとか、予算削減と言いながら「安かろう悪かろう」に流れて削減した予算以上のリスクを抱え込むとか、トラブル起こす人に対して「臭い物には蓋」になった結果、逆にそいつの意見に反対するのを皆が怖がって変なのが通っちゃうとか
何かしらのストッパーがないと碌なことにならないと思うんだよなぁ
Re: (スコア:0)
馬鹿一人のせいでおかしくなるならそれは直接民主制の問題じゃなくて全会一致の問題でしょ。