アカウント名:
パスワード:
モバイル向け組み込み向けにはクアルコムの高性能GPUがあるしエントリーからミドルレンジ向けならARM純正を使うのが楽な気がする。だからPowerVRを売っぱらうほうが良い気はする。気がするだけでそれが正しいかはわからないが。弱ったところをアップルが掻っ攫ったりして。
最近のImaginationは、 レイトレーシングアクセラレータ [4gamer.net]で一発当てようとしている印象を受けます。レイトレーシングはオフラインレンダリングだけでなくゲームでも使われているので、そのハードウェアアクセラレータは有望な技術ですが、如何せんImaginationにはサードパーティを引っ張る力が無いのか、それに対応ソフトウェアは未だ登場せず、アクセラレータも無用の長物となっています。最近ようやく
3年前とか1年前の話が「最近」ですか?
あなたもよくご存じの通り、半導体業界は動きがとても速いところととても遅いところがあるのです元コメは遅いところのほう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
捨てるべきはPowerVR何じゃないのかにゃー (スコア:0)
モバイル向け組み込み向けにはクアルコムの高性能GPUがあるしエントリーからミドルレンジ向けならARM純正を使うのが楽な気がする。
だからPowerVRを売っぱらうほうが良い気はする。気がするだけでそれが正しいかはわからないが。
弱ったところをアップルが掻っ攫ったりして。
Re: (スコア:0)
最近のImaginationは、 レイトレーシングアクセラレータ [4gamer.net]で一発当てようとしている印象を受けます。
レイトレーシングはオフラインレンダリングだけでなくゲームでも使われているので、そのハードウェアアクセラレータは有望な技術ですが、
如何せんImaginationにはサードパーティを引っ張る力が無いのか、それに対応ソフトウェアは未だ登場せず、アクセラレータも無用の長物となっています。
最近ようやく
Re: (スコア:0)
3年前とか1年前の話が「最近」ですか?
Re:捨てるべきはPowerVR何じゃないのかにゃー (スコア:0)
あなたもよくご存じの通り、半導体業界は動きがとても速いところととても遅いところがあるのです
元コメは遅いところのほう