アカウント名:
パスワード:
フィンランドを始めとする北欧諸国は、日本で言う「消費税」が非常に高いという認識があります。国債がどれだけ発行され、累積赤字等がどれくらいあるのか不明ですが、歳出と歳入をきちんと計算でき、なおかつ投資も出来る国だからベーシック・インカムが可能なんでしょう。ただ課税だけして、投資もせず累積赤字も非常に高く、地方財政も圧迫したこの日本に於いて、同じ事をしても失敗するでしょう。ましてオリンピックや豊洲(築地)移転問題や守友学園のすったもんだなどを見ていると、日本には向かない公共投資のように思えます。
BIの支給の仕方にもよるとは思いますが、人頭税の逆、個人に対して支給という方法を取れば少子化や人口の都市集中対策になり得るのでは無いかと思います。
一人では暮らせない額でも、家族としてまとまれば生活できる(家計の効率化)家族が大きくなればよりもらえ、楽になるとなれば、産めよ増やせよという意識を誘導でき若者の流出も抑える方向(家を出て就職するな)、老人も家の中で世話をするという全体の流れができるのではないかと思います。そうなれば人口増や地方からの流出の歯止めも期待でき、それがなされれば地方財政も今ほど逼迫はしないのではないでしょうか。
今、どんどん金と暇が無くなる方向に向かっている人が増加して、一部の人に余剰が集中していることが問題であって、そこの再分配を行うと言う意味では「あり」な施策だと思いますねぇ。
> BIの支給の仕方にもよるとは思いますが、人頭税の逆、個人に対して支給という方法を取れば
一般的にベーシックインカム制度といえば、「個人に対して支給」するものです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
材成が分からないけど (スコア:0, 興味深い)
フィンランドを始めとする北欧諸国は、日本で言う「消費税」が非常に高いという認識があります。
国債がどれだけ発行され、累積赤字等がどれくらいあるのか不明ですが、歳出と歳入をきちんと計算でき、なおかつ投資も出来る国だからベーシック・インカムが可能なんでしょう。
ただ課税だけして、投資もせず累積赤字も非常に高く、地方財政も圧迫したこの日本に於いて、同じ事をしても失敗するでしょう。
ましてオリンピックや豊洲(築地)移転問題や守友学園のすったもんだなどを見ていると、日本には向かない公共投資のように思えます。
少子化と人口都市集中に効果があるのでは (スコア:2)
BIの支給の仕方にもよるとは思いますが、人頭税の逆、個人に対して支給という方法を取れば
少子化や人口の都市集中対策になり得るのでは無いかと思います。
一人では暮らせない額でも、家族としてまとまれば生活できる(家計の効率化)
家族が大きくなればよりもらえ、楽になるとなれば、産めよ増やせよという意識を誘導でき
若者の流出も抑える方向(家を出て就職するな)、老人も家の中で世話をするという
全体の流れができるのではないかと思います。
そうなれば人口増や地方からの流出の歯止めも期待でき、それがなされれば地方財政も
今ほど逼迫はしないのではないでしょうか。
今、どんどん金と暇が無くなる方向に向かっている人が増加して、一部の人に
余剰が集中していることが問題であって、そこの再分配を行うと言う意味では
「あり」な施策だと思いますねぇ。
## 白い馬も黒い馬も同じ馬。
## じゃ、白も黒も同じ色?
Re:少子化と人口都市集中に効果があるのでは (スコア:1)
> BIの支給の仕方にもよるとは思いますが、人頭税の逆、個人に対して支給という方法を取れば
一般的にベーシックインカム制度といえば、「個人に対して支給」するものです。