アカウント名:
パスワード:
Ryzenと同じZenアーキテクチャで、物理コアが32個の「EPYC [amd.com]」が昨日AMDから発表されてます。当然ながらサーバー用です。
競合となる(かもしれない)Intel Xeon Phiの現行世代がAtom Silvermontアーキテクチャ(Bay Trail-Dなんかのアーキテクチャ)をベースにしているのに対して、EPYCはZenベースなんで、コア1個あたりの性能はXeon Phiを超えることが予想されます。
Xeon Phiは主に単一のタスクを極端に多く分割して流す計算アクセラレータじゃないの?
大体それであっていると思う。
低機能なコアを大量に集めて低消費電力高パフォーマンスを生み出そうという点ではGPUと同じ発想の製品だけど、GPUと違ってパフォーマンスを出すために大量のデータに同じ命令を発行する必要はない。#別にデータごとに別命令を発行しても良いしかも、WindowsでもLinuxでも動かそうと思えば普通に動く。
Xeon Phiってカテゴリ自体がXeon Phiとしか言いようがない。
EPYCの競合はXeon E5かE7でしょう。
Xeon Silverあたりかな
エピックと聞くと、IA-64 (Itanium)のEPICアーキテクチャを思い出す。意識した命名なのだろうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
32コアの「EPYC」もお忘れなく (スコア:1)
Ryzenと同じZenアーキテクチャで、物理コアが32個の「EPYC [amd.com]」が昨日AMDから発表されてます。当然ながらサーバー用です。
競合となる(かもしれない)Intel Xeon Phiの現行世代がAtom Silvermontアーキテクチャ(Bay Trail-Dなんかのアーキテクチャ)をベースにしているのに対して、EPYCはZenベースなんで、コア1個あたりの性能はXeon Phiを超えることが予想されます。
Re:32コアの「EPYC」もお忘れなく (スコア:2)
Re: (スコア:0)
Xeon Phiは主に単一のタスクを極端に多く分割して流す計算アクセラレータじゃないの?
Re: (スコア:0)
大体それであっていると思う。
低機能なコアを大量に集めて低消費電力高パフォーマンスを生み出そうという点ではGPUと同じ発想の製品だけど、
GPUと違ってパフォーマンスを出すために大量のデータに同じ命令を発行する必要はない。
#別にデータごとに別命令を発行しても良い
しかも、WindowsでもLinuxでも動かそうと思えば普通に動く。
Xeon Phiってカテゴリ自体がXeon Phiとしか言いようがない。
Re: (スコア:0)
EPYCの競合はXeon E5かE7でしょう。
Re: (スコア:0)
Xeon Silverあたりかな
Re: (スコア:0)
エピックと聞くと、IA-64 (Itanium)のEPICアーキテクチャを思い出す。意識した命名なのだろうか。