アカウント名:
パスワード:
ほぅ、記事はアメリカ発着の飛行機の話題なので、急ぎで渡米したいときは一体何を使われるのか興味ありますね。
# 出国予定はないのでID
カナダかメキシコまで飛んで後は陸路って手があるのか……。
何時間かかるんだろ。
サンフランシスコ~ロサンゼルスでもバスで一晩かかりましたからね。夜7時だったか9時だったか忘れたけど、まあそんな時間に乗って、翌朝の早朝着だったかなあ。たぶん8時間かそこら。#詳細を知りたければグレハンのサイトで検索可能。一番大変なのは地名の入力の仕方かな。
国際線だけで国内線はいいのなら、カナダ着 →陸路で入国 →国内線で移動という手も使えるかもしれないけど、そもそも陸路での入国審査がどうなるんだろ。国によっては面倒なこともあると聞く。
ナイアガラの滝の所では、諸々の理由でほとんどフリーパス状態だったが。メキシコ側だと、「お前何でメキシコ経由で入国してんだ?密輸か?」とか疑われたりしませんかね。
カナダ・アメリカ間の航路は実質アメリカ国内線なので(カナダからアメリカに入国するときは、カナダ側の空港で入国手続きをする)もし国内線は除く、となれば西海岸ならバンクーバー経由、東海岸ならモントリオールやトロント経由がベストかもしれません。
>サンフランシスコ~ロサンゼルスでもバスで一晩かかりましたからね。
そりゃまあ都市間距離600km程度、東京岡山間くらいだから、バスで移動すれば日本でも半日コースでしょう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
小型Windows端末が出てくるかな (スコア:3)
これを気に小型Windows端末が出てほしいですね
HP Elite x3 [hp.com]の大きさでx86 CPUを積んだWin10マシンがリリースされれば文句ないですが
タブレットは可能でしたらXiaoMi Mi Pad 2 [gearbest.com]が良いのかな?
大きさだけの制限ならGPD Pocket [indiegogo.com]も許可してほしいですが
こいつは7インチあるから結構大きめなんですよね
私は急ぎで飛行機に乗ることはないのでWindows10のARM64上でのx86エミュに期待してますが(
Re:私は急ぎで飛行機に乗ることはないので (スコア:1)
ほぅ、記事はアメリカ発着の飛行機の話題なので、
急ぎで渡米したいときは一体何を使われるのか興味ありますね。
# 出国予定はないのでID
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
そうか、アメリカ発着じゃなきゃいいんだから (スコア:1)
カナダかメキシコまで飛んで後は陸路って手があるのか……。
何時間かかるんだろ。
Re: (スコア:0)
サンフランシスコ~ロサンゼルスでもバスで一晩かかりましたからね。
夜7時だったか9時だったか忘れたけど、まあそんな時間に乗って、翌朝の早朝着だったかなあ。
たぶん8時間かそこら。
#詳細を知りたければグレハンのサイトで検索可能。一番大変なのは地名の入力の仕方かな。
国際線だけで国内線はいいのなら、
カナダ着 →陸路で入国 →国内線で移動
という手も使えるかもしれないけど、そもそも陸路での入国審査がどうなるんだろ。
国によっては面倒なこともあると聞く。
ナイアガラの滝の所では、諸々の理由でほとんどフリーパス状態だったが。メキシコ側だと、
「お前何でメキシコ経由で入国してんだ?密輸か?」とか疑われたりしませんかね。
Re: (スコア:0)
カナダ・アメリカ間の航路は実質アメリカ国内線なので(カナダからアメリカに入国するときは、カナダ側の空港で入国手続きをする)
もし国内線は除く、となれば西海岸ならバンクーバー経由、東海岸ならモントリオールやトロント経由がベストかもしれません。
Re: (スコア:0)
>サンフランシスコ~ロサンゼルスでもバスで一晩かかりましたからね。
そりゃまあ都市間距離600km程度、東京岡山間くらいだから、バスで移動すれば日本でも半日コースでしょう