アカウント名:
パスワード:
当然ながらeMMCだけなんでしょうか。使い勝手はそこが一番ネックになるような気がします。とは言えそこを変えると消費電力増えて発熱も大きくなるから無理なんでしょうが。
#ブートどうするんだろう。まさかのUFEI採用だと面白いんだけど、無理だろうな。
UFSだろう。
> まさかのUFEI採用だと面白いんだけど、無理だろうな。
それを言うならUEFIな。
おかしいUEFIでググった形跡が残ってるのに、なぜ間違えた
hylomの呪いかな?
W10MがUEFIサポしてるんだから無理ってことはないでしょ。
ノートタイプがダメってわけではないからありえないとは言い切れない。まあ9割9分ないが。それに最近はノートタイプでeMMCってのも多いな。
WinRT時点でUEFIですよ?# Windows PhoneもUEFIブートでした。
WindowsRTとWinRT APIを混同しないでくださいよ (^_^;
なお、WindowsRT機は、すべてセキュアブート強制付きのUEFIでしたね。
同時期のNexus7(2012)とか2010年のDynabook AZ(米市場:AC100)ではLinux系の軽量OSであるLubuntuをインストールする試みなどがあり
Firefox,GIMP,LibreOfficeのようなソフトがx86,x86-64,PPCなどと同様に動いたりしていたんですけどね。
WindowsRT機は、そういうハックの成果は聞かれませんでした。(セキュアブートを突破というニュースは見たような気がしますが…)
その上、WindowsRTでは、ストアアプリしか導入できないのでARM版LibreOfficeはLinux向けに配布さ
機能制限あるとはいえMS Office載ってたんだからLibreOffice要らんかったでしょ。
LibreOfficeを挙げたのは、例が悪かったけどオフィススイートだけの話じゃ無くって
オフィススイートはあっても、WindowsRTには不足しているアプリケーションや周辺機器があって
自由なソフトの導入すら困難にするものだった。
ARM上のLubuntuとかは…たとえば、GIMPやMyPaintも動くしWacom繋いで、筆圧対応で使ったりもできたんだよ。
そういうのが、WindowsRT機ではできなかった。
たとえば、東京ガスが今、開栓業務でThinkPad X2nn Tabletとかでサインとっているんだけど
そういう筆圧対応が必要な用途にもWindowsRT搭載製品では、対応できなかった。
割高な液晶ペンタブレット採用は困難でも
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
ストレージ (スコア:0)
当然ながらeMMCだけなんでしょうか。
使い勝手はそこが一番ネックになるような気がします。
とは言えそこを変えると消費電力増えて発熱も大きくなるから無理なんでしょうが。
#ブートどうするんだろう。まさかのUFEI採用だと面白いんだけど、無理だろうな。
Re: (スコア:0)
UFSだろう。
> まさかのUFEI採用だと面白いんだけど、無理だろうな。
それを言うならUEFIな。
Re: (スコア:0)
おかしい
UEFIでググった形跡が残ってるのに、なぜ間違えた
Re: (スコア:0)
hylomの呪いかな?
Re: (スコア:0)
W10MがUEFIサポしてるんだから無理ってことはないでしょ。
Re: (スコア:0)
ノートタイプがダメってわけではないからありえないとは言い切れない。
まあ9割9分ないが。それに最近はノートタイプでeMMCってのも多いな。
Re: (スコア:0)
WinRT時点でUEFIですよ?
# Windows PhoneもUEFIブートでした。
Re: (スコア:0)
WindowsRTとWinRT APIを混同しないでくださいよ (^_^;
なお、WindowsRT機は、すべて
セキュアブート強制付きのUEFIでしたね。
同時期のNexus7(2012)とか2010年のDynabook AZ(米市場:AC100)では
Linux系の軽量OSであるLubuntuをインストールする試みなどがあり
Firefox,GIMP,LibreOfficeのようなソフトが
x86,x86-64,PPCなどと同様に動いたりしていたんですけどね。
WindowsRT機は、そういうハックの成果は聞かれませんでした。
(セキュアブートを突破というニュースは見たような気がしますが…)
その上、WindowsRTでは、ストアアプリしか導入できないので
ARM版LibreOfficeはLinux向けに配布さ
Re: (スコア:0)
機能制限あるとはいえMS Office載ってたんだからLibreOffice要らんかったでしょ。
Re: (スコア:0)
LibreOfficeを挙げたのは、例が悪かったけど
オフィススイートだけの話じゃ無くって
オフィススイートはあっても、WindowsRTには
不足しているアプリケーションや周辺機器があって
自由なソフトの導入すら困難にするものだった。
ARM上のLubuntuとかは…たとえば、GIMPやMyPaintも動くし
Wacom繋いで、筆圧対応で使ったりもできたんだよ。
そういうのが、WindowsRT機ではできなかった。
たとえば、東京ガスが今、開栓業務で
ThinkPad X2nn Tabletとかでサインとっているんだけど
そういう筆圧対応が必要な用途にも
WindowsRT搭載製品では、対応できなかった。
割高な液晶ペンタブレット採用は困難でも