アカウント名:
パスワード:
仮に、婚姻を2人の自然人の間に限る現行法が違憲でノートPCとの婚姻が認められたとした場合、ノートPCの婚姻可能年齢を制限すべき合理的根拠はあるんでしょうか(つまり、その制限も併せて違憲無効なんではないでしょうか)?いやまあ、そもそもノートPCとの婚姻というのが、何を目的とするもので、どういう法的効果を生じさせるものなのかが分からないので、議論のしようもないのですが。
年齢制限の部分だけを強調したこのストーリーのタイトルのつけかたが悪い
いやいや、そんなアレゲな主張をしてしまったユタ州政府のせいでしょ。
あくまで、アレゲな部分はおまけなので、ユーモアなのでは。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
まじれす (スコア:1)
仮に、婚姻を2人の自然人の間に限る現行法が違憲でノートPCとの婚姻が認められたとした場合、ノートPCの婚姻可能年齢を制限すべき合理的根拠はあるんでしょうか(つまり、その制限も併せて違憲無効なんではないでしょうか)?いやまあ、そもそもノートPCとの婚姻というのが、何を目的とするもので、どういう法的効果を生じさせるものなのかが分からないので、議論のしようもないのですが。
Re: (スコア:0)
年齢制限の部分だけを強調したこのストーリーのタイトルのつけかたが悪い
Re:まじれす (スコア:1)
いやいや、そんなアレゲな主張をしてしまったユタ州政府のせいでしょ。
Re: (スコア:0)
あくまで、アレゲな部分はおまけなので、
ユーモアなのでは。