アカウント名:
パスワード:
日本政府はうらやましく思ってそう 部門より
理由はどうあれ世論の高い支持が続いている現状、政府にメディア全般を積極的に規制する動機があるとも思えんのだがメディアにどんだけ叩かれようが支持率落ちないんだから それにネット上では政府与党系よりも野党関係者(支持者含む)の方が言論統制(アカウントブロックやコメント削除)は苛烈でしょ
今のスラドの編集方針って本当に下品で、Windows叩きがPVにつながると思えばどうでもいいような些細なWindowsの記事を大量に上げるし、政治煽りがPVにつながると思えばそれにつながる記事ばっかりあげるんだよね。で、部門名で安っぽい煽り文句をつけてその種のコメントを誘導するの。なんだかなあ。
一時期は誤字脱字をわざとやってたけど、最近は止めたっぽいね。
そのうち、袋とじグラビアとかつけるようになるんだぜ
hylomさんの?
なにそれ買い占めるしか無いじゃん
要修正ばかりになるわけですね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
部門名ちょっとどうにかならないの? (スコア:0, おもしろおかしい)
日本政府はうらやましく思ってそう 部門より
理由はどうあれ世論の高い支持が続いている現状、
政府にメディア全般を積極的に規制する動機があるとも思えんのだが
メディアにどんだけ叩かれようが支持率落ちないんだから
それにネット上では政府与党系よりも野党関係者(支持者含む)の方が言論統制(アカウントブロックやコメント削除)は苛烈でしょ
Re: (スコア:1)
今のスラドの編集方針って本当に下品で、Windows叩きがPVにつながると思えばどうでもいいような些細なWindowsの記事を大量に上げるし、
政治煽りがPVにつながると思えばそれにつながる記事ばっかりあげるんだよね。
で、部門名で安っぽい煽り文句をつけてその種のコメントを誘導するの。なんだかなあ。
一時期は誤字脱字をわざとやってたけど、最近は止めたっぽいね。
Re:部門名ちょっとどうにかならないの? (スコア:1)
そのうち、袋とじグラビアとかつけるようになるんだぜ
Re: (スコア:0)
そのうち、袋とじグラビアとかつけるようになるんだぜ
hylomさんの?
Re: (スコア:0)
そのうち、袋とじグラビアとかつけるようになるんだぜ
hylomさんの?
なにそれ買い占めるしか無いじゃん
Re: (スコア:0)
要修正ばかりになるわけですね